今週は,次週アクアでのレースということで,深さの感覚や浮き上がりの調整ができる絶好の機会でしたね.

何回かスタートで飛び,さらに自主的に飛んだ皆様,プールから上がるのがさぞ大変だったかと思いますが(笑),やはり継続して練習されている方は,15m通過が確実に速くなっています.

ただ,レースでできるかどうかは,経験をいくら積んでいても,誰もが「占い」みたいな感じです.当たるも八卦,当たらぬも八卦ですね.

レース当日,必ず朝のアップでスタートを2〜3回やってみて,とび出しの際の目標物の設定や,浮き上がりのタイミングの微調整を怠らないようにしましょう!

 

気づいた点や質問などーーーーーーーーーーー

「長水路慣れしていないせいか、疲労感が半端ないです。

最初の100m×3では、一本目から頑張ってしまったせいか2本目から腕にダメージが残りました。

ラストの50mでは、疲れから力みが取れたのか、想定タイムよりも良かった。」

⇨ラストがあげられやのは,段々タフになってきた証拠ですね.

最初の100はパドルスイムの想定でしたので,スイムでやるともう少し低いペースの方が良かったかもしれませんが,落としても以前よりは下がらなくなってきています.この調子で積み上げましょう!

 

「本日は、レーンを大変贅沢に使わせて頂き、映像も前後横からと、加えてコメント付きで大変参考になりました。また、練習後はダイブの映像を振り返りアドバイスを頂きつつ、何度かダイブ練習もさせて頂きました。ありがとうございました!本日、課題が特に(他にもありますが)浮き彫りになったのは、S6のSとKの組み合わせ。「キックのテンポをそのままに、そのテンポに合わせて腕を速く回す!」何とか寄せようと努力しているのがKが先の偶数回。タイムにも表れていましたが・・・プルが加わるとテンポが落ちます。。。落ちないように意識して練習!あるのみですね。ただ、腕を速く回すと最後のプッシュが疎かになっていくのが悩ましいところです。」

⇨最後の課題は,よく気づけたと思いました.しっかり押した上でのテンポアップが必要です.押しきっと時の目印になりそうな運動感覚を探っておくと良いかと思います.

 

「今日は月曜日の筋トレのダメージがかなり残っており、全身筋肉痛状態での練習となりました。

スタートは合計9回行いましたが、上手くいったのは最後の50ハードのみ。入水角度が安定せず、なかなか上手く浮き上がれなかったです。

100のセッションは、smooth →hard、前半グライドを長くして後半に力をためようとしたのですが、後半思うように上がりませんでした。ただ、タイム的には200の後半くらいで泳げていたので、そんなに悪くは無かったですが。

最後の50ダイブは、前半力まずに後半ギアを上げてを意識してみましたが、ここは割りと上手く出来たかなと思いました。タイムは40秒切りたかったですが、スタートも良かったので、今日一番上手く泳げていたと思います。」

⇨スムースハードは,Flyでやるとそういう感じになりますね.それでも,ペースがちゃんと取れていれば問題はありません.スタートは,徐々に良くなっている感じがします.飛び出し角度はやはり大事ですね.

 

「今回もDiveの横動画ありがとうございました。ご指摘いただいた「く」の字の問題、入水時に身体をまっすぐ伸ばす意識で改善していきますでしょうか?

最後の50mは疲れていても身体が軽く、100mを想定したピッチで泳げたのが良かったです。」

⇨「真っ直ぐ」よりも,若干「倒立気味」の感覚の方がうまくいくかもしれませんね.深いプールでの練習の際に,再度試しておきましょう!

 

「レースペースが遅いと思っていましたが、FIAの結果を見ると、キチンと1秒落ち位で練習できてました。これが今の自分なのだと実感しました、

体幹の突っ込みが緩のは、何に気をつければいいのでしょうか?

萩原コーチスタートのワンポイントありがとうございます。

少し速くなれそうな気がして練習で疲れていたけど、ワクワクした気持ちで終わる事ができました。動画も良かった^_^ありがとうございます。」

⇨体幹の突っ込みは,腹筋の上部,肋骨の辺りから身体を曲げながら突っ込んでいく感じが良いかな?と思いますが,腹筋の上部,中部・・・などと試してみて,一番鋭く前へ上半身を送り出せる感覚を探ってみましょう!

 

「昨日はメインプールで飛び込みもたくさん飛んでレースをイメージした練習ができました。先週のスタート練習も良かったですがやはり台が高いので深く潜り毎回角度やスピード感が違ってしまいます。泳ぎも回転数を上げる事を意識しすぎて指摘をいただいた脚と腕のタイミングが合っていない事がわかりました。」

⇨テンポアップした時の課題が見つかって良かったですね.レースは一発勝負ですが,アップの際に復習しておきましょう!

 

「飛び込みの動画を見て、後ろの足が全然蹴れてないと思いました。入水の際に前方を見て勢いが増したときに、頭が動くのかゴーグルがずれました。身体を固めるというところができてないのかなと思います。

今回は久しぶりの長水路プラス飛び込みで、とても疲れました。でも私だけではないようで、それが皆様のプールから上がる姿に如実に現れていました(笑)一人ではこのような練習は到底できません。ありがとうございました。」

⇨ゴーグルがずれるのは,上半身がうまく入水できた時に起こりやすい現象なので,グラスをもう少し強く押して,目とグラスの中を今より強い真空状態にするなどして,対応されると良いかと思います.

プールから上がる姿,確かに(爆).

 

今週末はトライアル.残念ながらアクアではありませんが,ダイブで追い込みます.チャレンジャー求む!(笑)