写経をするにあたり、
お釈迦様の教えを調べてみました。
写経を体験し自分が少しでも変化していったらいいなぁと思います。


第一にこの経は教えを求める心は
教えを求める心(菩提心)を起こさせます。

相手を思う心に欠けている者(慈仁なき者)には思いやりの心(慈心)を起こさせます。

人を傷つけたりすることが好きな者(殺戮を好む者)にはかわいそうと思う心(大悲の心)を起こさせます。

人をうらやましがったりねたんだりする者
(嫉妬を生じる者)には
人の喜びを自分の喜びとして共に嬉しく思える心(随喜の心)を起こさせます。

欲にふり回されて苦しんでいる者(愛著ある者)には執着から離れた心(脳捨の心)を起こさせます。

物を惜しみ 人の物まで欲しがる者(慳貧の者)には物を施す心(布施の心)を起こさせます。

自分は偉い 優れていると思い込んでいる者(驕慢多き者)には戒めを守って仏の教えに従おうという心(持戒の心)を起こさせます。

さらに・・・明日に続きます
                                                 美佑拝






【今後の日程】


◆4月30日 水曜日  

浅草橋 ギャラリーかのん にて


10時より


クボカワ先生の最高人生トライアルレッスン


14時半より


自分と向き合う写経体験会  



◆5月14日 水曜日 

浅草橋 ギャラリーかのん にて


14時より


最高の人生が見つかるコース説明会  






王冠1 最高の人生が見つかるコース、HPはこちらです