見づらくてごめんなさいσ(^_^;)
先程の操虫棍その1の続きです☆





{FF93ED69-2EE3-4EFA-9FC8-0B9FF2DEF622:01}

{6C9C71B3-E0F5-40C7-86A3-9A0E3F38B76C:01}

{EA5B37DC-7339-484C-872B-EB74C08971EA:01}

LV135 ダラ棍 15分23秒



{EBD27750-3BA6-4059-80CD-FAACD4630B3C:01}

{6186FE87-E35F-46C4-A948-3109C021588A:01}

{08F0FDE5-7A51-4341-9D08-11FA0DC50380:01}

LV137 ダオラ棍 17分54秒



{B09EF34B-82C5-417F-B878-7CEC1D6AB973:01}

{93AEFE3A-666F-4655-AD12-14612E86BB3D:01}

{BAC76174-416C-48AB-8384-34944C762593:01}

LV139 ダラ棍 18分16秒







以上が操虫棍のレベリングです♪


感想としては…





う~~ん…

正直、煮詰まってるというか…迷いが生じてますね((>д<))

まず武器も定まってない…
ダラなら切れ味をそこまで心配しなくてもノヴァ時に回復や種に回せる

ダオラはノヴァ時に研がないといけないですが属性ダメージとかを考えるとダオラに行き着くんだろうなって思ったり

攻撃も腹下:外側 6:4ぐらいなのですが、腹下張り付きは手数は稼げますが腹に判定が吸収されやすい、外側なら確実に後ろ足に確実に当てられますが手数がへってしまう…


腹下にいて確実に足に当てるのが一番なんですが事故が起こりやすいんですよね(´□`。)


わかっちゃいるけどまだまだ技術不足ですね( p_q)




でも、それでも!




ブログのタイトルのようにメイン武器がサブ武器に負けてられない!!!













頑張って両武器共にまずは10針目指します
{EB5FF926-99AB-40DF-AE16-00AA29564AF6:01}






( ´ ▽ ` )ノ多謝