3月の三連休、コロナのせいで、イベントが軒並み中止、予定もどんどんなくなり、キャンプするしかない雰囲気に🤣

だけどみんな考えることは同じで、キャンプ場は激混み!!予約取れない!!

そんな中、前回初めて行った無料キャンプ場というカテゴリーにアンテナ高い塩澤家。

岐阜の池田町に有名なとこが2カ所ほどあるらしい。

でも激混みらしい。

まぁ、、、なんとかなるでしょ!行ってみよう!!(心配性の夫はギリギリまで有料キャンプ場の予約を取る方がいいのではと言っていた🤣)

前日にほぼ積み込み完了しておき、
当日は朝5時に起きて、おにぎりだけ作り、6時すぎに出発!

途中コンビニで足りないものを買って、
7時半には大津谷公園キャンプ場に到着!!

予想通り激混み!!
連休の前泊組がかなりいるらしく、いい場所は埋まっていて、大きいテントを貼るスペースがない!!

しかしなんとか、
「ここ!ここ張れそうだよ!!」と素早く場所とりし、、、

なぜか雨。

通り雨?にしては長く、小雨が降ったり止んだり。天気予報の降水確率0%なのにしっかり雨キャンスタート。

なんとか雲の合間で、2回目となる、ローベンスのアパッチを設営!
妊婦には重いもの持ったり、素早く動いたり、しゃがんだりが思うようにできず、夫頑張る。
(そもそもアパッチ重すぎて持てない)


しっかり降ってます、、、。
幕、濡れてるのわかります?雨を眺めながら中設営。

そしてまたまた今回ニューギア投入!


赤フジカという、もはやアンティークなストーブでは暖かさが足りない!ということで、小学校にあったようなストーブを夫が買ってしまいました。
トヨトミストーブの黒。黒がいーんだってさ。(私は白のが学校っぽくてよかったんだけど笑)
サイズもでかくなり、しかし暖かさは2倍!!いや、それ以上!?

あっという間にテントの中はポッカポカ!

無事晴れてきて、気温もあがってきたので、
キャンプ場をお散歩しました。

ちょっとまだ小雨降ってる、、、

Lサイズの服だとなんとか上着も前が閉まります🤣パツパツだから時間の問題だけど〜

お昼ご飯はオムライス!



夜は焚き火でいろいろ焼いたり。


次女がこれで焼き鳥にハマりました😆

朝は買ってきたパンとコーンスープやコーヒーで簡単に。




朝は寒かったけど、ぐんぐん気温が上がり、18℃くらいに。
ビーチサンダル持ってきたので、足だけ入ってました😂
寒くないんだろうか??


お昼はこれまた好きなカップラーメンをメインに、卵やウインナー 焼いたりして軽く済ませ、15時には撤収し、近くの池田温泉へ寄りみち☺️

池田温泉もキャンプ客なのか、結構混んでました〜重曹たっぷりのツルツル系😆
池田温泉の道の駅と、帰り道に養老の藤太(とうた)さんに寄り道でお買い物もし、一泊だけどガッツリなキャンプを楽しんできました!

妊娠7カ月も後半!
そしていよいよキャンプシーズン到来!
いつまでキャンプ行けるかな〜??