それは
「目的、つまりBe」が
間違っている時には
苦しいのです。

目的が違っていると
がんばる、という行動(DO)が苦行になる。


嫌われることを恐れ
怒られることを恐れ
失敗を恐れ
笑われることを恐れ

認められること
褒められること
愛されること

だけ

もとめてする「Do」は
「限りがない」から、苦しくなるのです。


■「がんばる」って、素敵なことなんだぜっ!! |心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Amebaより。



もういい年だから。
いまさら馬鹿にされるから。
恥ずかしいから。
カッコ悪いから。

ここ。

いつもここ。

いつもここでひっかかる(笑)。




心屋流カウンセラー・認定講師のはしぐちのりこです。


昨日、あんな記事を書いた後に、

じゃあ100%あの頃が嫌いだったの?っていうと、
いやそうでもなかったよなーーなんて思い出していました。

「嫌い」を吐き出すと「好き」も見えてくる不思議(笑)

※ちなみに自分嫌いが最高潮だったのは、高校時代ではなく、中学校時代(笑)。





甲子園へ応援に行く、1週間前のこと。

高校時代の友人からメッセージが届きました。




友人:「のんちゃん…いつも心配かけてばっかでごめん。
 
 医師国家試験受かった」



(◎д◎;)!!!!!! ←注:私




私達、40代もすぐそこまでなんですけど。

メンタルな不調を繰り返していた彼女ですけど。

連絡がついたかと思ったら、すぐ音信不通になる彼女ですけど。


あきらめていなかったんだーーーーー!!

ずっとがんばっていたんだーーーーー!!




それが驚きで(笑)。



周りが次々と医者になっていくのに、
自分だけまだダメでカッコ悪いとか、
もう年齢だからとか、
どうせ私には無理なんだとか、
やめる理由は数々挙げられる。

でも、彼女は、あきらめていなかった。

失敗を恐れずに、
笑われることを恐れずに
泥臭く、
がんばってた(たぶん)。

自分のために、頑張ってた。

だから彼女の夢は叶った。







高校時代、野球部の主将が言っていた。

「みんなは笑うかもしれないけれど、俺達は本気で甲子園を目指してますから」

全校集会の舞台上。
堂々と主将が言っていた。


舞台下では
応援の気持ちで顔を輝かせる生徒もいたし、
失笑を噛み殺したような表情の生徒もいた。

「まさか甲子園なんて」
そんな成績だったことは覚えている。

でも、あの時から、諦めない気持ちは代々引き継がれていたのかもしれないなーーー。

だから野球部の夢は叶った。




諦めない。

自分の気持ちを諦めない。


諦めないって、

自分はそんな夢が達成できる素晴らしい奴って思い続けること。

自分はそんなことができる人間だって思い続けること。


途中で笑われることがあるかもしれない。

やめとけよって言われるかもしれない。

恥ずかしいよって言われるかもしれない。

カッコ悪い自分を晒さなきゃいけないかもしれない。


それでも、自分を信じ続けること。

自分のために頑張ること。


きっと、彼女にとっては苦行ではなかったんだろうなーーー。
きっと、野球部にとっては、苦行ではなかったんだろうなーーー。
(だって楽しそうだったもん^^)

かっこ悪くてもいいかーー。
笑われてもいいかーー。

そうやって、そんな自分を受け入れて、
楽しんで、
あきらめないでいると、
夢ってどうやら叶うらしい。


泥臭くてかっこ悪くてかっこいい


もう、自分をあきらめないで生きよう^^






あなたがもっと楽しく生きられるようになるために。
あなたが「生きること」をもっと楽しめるようになるために。

人生をもっと楽しもう( ̄▽ ̄)


はしのんでした。




はしのんの・・・
宝石赤初級セミナー(京都)
 日時:2015年4月27日(月)・28日(火)10時半~15時半
 ※両日の参加が条件になります。
 場所:ウィングス京都 会議室2
 料金:お申込みフォーム上部をご参照ください
 >>お申し込みはこちらから

 心屋塾初級セミナーについて
 はしのん初級セミナーのご感想

宝石赤個人カウンセリング(対面・スカイプ・電話) 
 ご予約受付中
 カウンセリングの詳細・コース・料金について

宝石赤オープンカウンセリング
 Skype 4月17日(金) 10:00~ はしぐちのりこ
            13:30~ 弓明子
 お申込は心屋塾オープンカウンセリングのページから


宝石赤心屋育児部♪
 次回調整中

宝石赤はしのんへのお問い合わせ
 こちらからどうぞ^^