言い古された感はありますが

 

幸せになれるかどうかは
(うまくいくかどうかは)

 

やっぱり

 

 

【自分を信じて歩き続けられるかどうか】

 

 

です。

 

 

これができる人は必ず

 

 

【自分を信じるあり方が持てています】。

 

 

 

こんにちは。


はしぐちのりこです。


 

【あり方】と【やり方】は

 

どちらか片方ではうまくいきません。

 

両方のバランスが大事だと

 

昨日の記事でも書きました。

 

 

 


でもこういうのって


自分に染み込むのに時間がかかるんですよね。

 

残念ながら

 

知ったからといって


すぐには整いません。

 

 

なぜなら私達人間は

 

たとえ自分のことであっても

 

変えようとすると

 

必ず抵抗する力が働くからです。

 

(私だってそう)

 

 

 

だからカウンセラー養成講座でも

 

上記のビジネス講座でも。

 

その抵抗力があったとしても

 

ちゃんと染み込んで定着するように

 

6ヶ月という長期の期間をもうけています。


 

じわじわと


自分に染み込ませるのが大事なんですよねニコニコ

 

 

 

ですが

 

多くの人が、それを待てません。

 


今回、

 

受講生から出て


びっくりした言葉がありまして。

(しかもみんなが口を揃えて言う)

 

 

「すぐに結果が欲しいんです」

 

「変えたら”変えたから変わったんだ”という証拠がすぐに欲しいんです」

 

 

いやいやいやいやいやいやいやいやいや・・・

 

 

 

待たんかい、と。


 

 

目の前の現実は自分が創ります。

 

だから

自分を変えたら現実が変わるはず。

 

その証拠がほしい。

 

努力を無駄に感じたくない。

 

その気持ちはわかります笑。

 

 

でもね。


この世には


「タイムラグ」


というものがあるのですよ。

 

 

特にあり方(意識)の場合は

 

現実に変化が訪れる(反映される)までに

 

時間がかかります。

 

(もちろん、シンクロニシティもある)

 

 

みんなそれを待てないで

 

結果が出るまでにあきらめるのです。

 

「結果が出ない自分はダメだ」

 

にすぐ傾いちゃう。


で、続けない。


続かない。

 

 

 

いやいやいやいや💦

 

即席ラーメンじゃないしさ💦


(お湯入れたからって

 すぐに食べられるわけではない)

 

 

そこは

 

「結果はまだ出ていないけど、自分は大丈夫」

のあり方でいきましょうよ。

 

ここは「あきらめない」なのです。

 

 

 

できないことは、あきらめる。

やりたいことは、あきらめない^^

 

このバランスです。



できなくても

本当にやりたいことならば

あきらめないでしょ?
 

本当にやりたいことならば
できない過程も

楽しんでみる。

 

「うまくいかない!ウケる〜!^^」

 

でいいのです。

 

そんな心持ちでいきましょう。

 

 

(どうしてもあきらめたくなるならば

 なんであきらめたくなるの?

 本当に嫌だと思っているのは何?って

 内観してみてください)

 

歩き続ければ

時間はかかっても

ちゃんと行きたい場所に行けます。


そして

時間がかかってるうちに

もっと効率的な現実化の

感覚がわかってくるのです。

 



うまくいかない人は

自分をあきらめた人。


私達はそちらではなく

 

「何があっても

 自分のことはあきらめない」

でいきましょうぜ^^ 

 

 

 

 はしのんでした。



公式LINE  ぜひご登録ください^^


 

公式サイト 現在改訂中...