猛暑お見舞い申し上げます。
 

はしぐちのりこです。

 

 

「暑中お見舞い申し上げます」

 

は、本来、梅雨があけてから使う言葉ですが

 

梅雨明けなんて待ってられない。

 

今日、言いたくなりました笑。

 

 

本来なら2週に一度のラジオ収録なのですが

 

本日はお願いをしてイレギュラーでの局入り。

 

日傘があるとて殺人的暑さ。

 

局〜駅までは、ほんの10分強なので

 

収録が済んだらさっさと家に戻るつもりでしたが


無理!と判断し、カフェに駆け込み笑。

 

 

 

 

 

外に出るのに


気合と糖分が要る季節の到来です。

 

暑さにマケズ、ではなく、

 

暑さとうまく付き合いながらいきましょうね^^ 

 

 

 * * *

 

ここのところ

 

口コミやご紹介での連続セッションのお申し込みが続きまして

 

新しい方とのセッションが始まりました。

 

こんなことしてますよ〜とお知らせしなくても

 

こうやってご紹介で知っていただける

 

とてもありがたい限りです。

 

 

そして

 

最近強く思うのが

 

その方の人生が

 

本来の位置に戻るために

 

気づいていただきたいこと

 

お伝えする内容が

 

心理学だけでは限界を感じることが多くなってきました。

 

スピリチュアル的な魂の視点や

脳科学の観点や

心理学といえども

これまで使っていたものだけではない

多種多様な視点を織り交ぜて

お伝えするようになりました。

 

それはもちろん

私自身の

そうしたほうがうまくいった

という経験を踏まえて

 

その方に最適なものをお伝えしているのですが

 

逆に今まで

自分はいかに枠に囚われていたか

 

自由だと思っていたけれど

枠の中で自由だと思っていただけで

 

まだまだ外側に自由はあったなと

感じています。

 

所属にしろ

肩書にしろ

あり方にしろ

 

私はこういう人間だと思ってしまった時点で

 

その枠の中に自分を閉じ込めたりしてしまうもの。

 

 

それは安心がほしいが故なのですが

 

安心=守りに入る 

 

と同義であることを知っていただきたいなと思います。

(守りに入るのが悪いと言っているわけではないよ?)

 

 

ん?なんかおもしろくないな?
 

ん?なんか窮屈だな

 

 

そう思ったら

 

自分で勝手に枠を設定していないか

 

枠の中に入り込んでいないか

 

確かめてみてくださいね。

 

 

自分を枠の中に入れているのは自分でしかないのです^^ 

 

 

 

はしのんでした。


公式LINE  ぜひご登録ください^^


 

公式サイト 現在改訂中...