8月に夏休みを頂き、6年ぶりにインド行ってまいりました~飛行機

そして念願のヨガホールでプージャ(儀式)を行っていただき正式なオープンングとなりました。

ここで改めて皆さんに感謝申し上げるとともに、無事帰国の報告をしたいと思います。

ありがとうございましたラブラブ

 

 

いよいよ、テープカット❣

ヨガホール入口にBodhi-Treeのネームプレートを貼って頂きました。

 

 

プージャは先生方、生徒の子供たちが見守る中、手取り足取り教えて頂きながら、

滞りなく終えることが出来てホッと一安心。

 

 
 

更に今後の維持と、教育へも力を入れていなかなくてはという思いが強くなりました。

まだ、コロナ禍で学校経営も困難な状況には変わりませんが、

未来あるキラキラとした笑顔の子供たちのためにも、できる限りの教育の継続をお願いすると、

先生方はとても情熱をもって続けていくこと約束してくれたことに勇気を頂きました。

 

プージャが終わるとお待ちかねのランチタイムですナイフとフォーク

今回は100人分のご飯、卵カレー、サラダを提供させて頂きました。

 

 

食欲旺盛!!
サーブが終わる頃には、向こうの方で「おかわり!」の声が。

一生懸命に用意してくださったスタッフさん本当にお疲れ様でしたドキドキ

 
 
学校から帰ってきて、部屋で一休みしていたら、、、
スタッフからオフィスに呼ばれて、NGOメンバーになるサインと記念撮影をするとのこと。
 
え”-部屋着なのに、笑。
無事にNGOメンバー就任。
 
 
その後、新聞記者の方も見えてヨガホールの事をインタビューしてくださり、
翌々日(帰国後)の新聞に載せてくださいました。
 

 

8月のブッタガヤは雨季の終わりで、

雨上がりは空気も澄んで色濃く輝く緑が印象的でした。

 

 

インドのコロナはほぼ終息していますが、まだ全く観光客は戻ってきていなく、

マーケットなどでは「おー、久々に日本人見た!!」って現地の人の反応が面白かった、笑。

早く世界中からの観光客が戻ってくることを願っています。

 

私も次回は皆さんと一緒に学校を訪れたいと思っています音譜

今回心残りだったのは、子供たちと一緒にヨガをする時間がなかったこと。。。

次回ご一緒いただける方大募集です~ウインク

 

 

私たち日本人にとっても海外へ気軽に行ける日々はもう少し先かもしれませんが、

インド&日本の入出国は思っていたよりもスムーズでした。

今回の旅の記録をこちら に書いておきます。もしインド行きを迷っている方の参考になれば!