夜行バスは福山駅に到着しました。

{D435DCF0-3442-4903-9C94-BEE30FF6A923}



父の転勤先の福山で生まれました。
それから引っ越しして
宮島の対岸で育ったのですが。

40年ぶりの福山は、城下町で
古き良き時代を彷彿させるような建物が多く
古い建物フェチのゆみこちゃん、テンションあがってました。笑笑

現代的な建物もあり、
新しいものと、ノスタルジックなものの融合が
1つの街並みを作っていて
福山というところは、不思議な感じがしました。

生命の樹でいう、錬金術なのか。笑笑
ゆみこちゃんの言葉🎶

{34726A4A-7BBF-4FC9-8155-B037E106CE67}

{78526A70-1CF0-4B1D-AE92-F225652FAB33}

{51721D30-4007-4D15-873F-AD1D1BDB7E43}

{35B3B1AC-E87B-449A-BD14-F0431142F593}

{E4BB49F3-5830-4E81-A370-D4F317EF9A96}

{EF128BF5-771A-4C15-A627-ABD1D9B871FF}

{7453D58D-420B-4DB3-B316-8258233355D8}

今のこのタイミングに
生まれた地に立ち返るというのは
意味深い気がします。

そして、今は四国に向かっています。
しまなみ街道も何年ぶりだろう。


{E1487952-EEF1-4A62-8038-75D7EF479529}

{472EC89D-B165-4E3C-8429-B7AF0B843685}

{86ED515D-72F6-43F3-8735-56B60DE952D6}

{1208C397-6D3A-4A7C-BE18-1BA4384104D1}

{2543AF5F-9C7A-480B-833A-5AA88B46F66C}

今向かっている今治市は
主人にとって思い出の場所。
生まれ変わったところだとか。

りいが生まれたのは松山市で
初めての子育てをした愛媛県。というのも感慨深いものがあります。

なんだか、家族のルーツを辿る旅のようになってきたな。笑笑

本当の目的は、とある方の講演会に参加することなのですが
それは通過点であって
何かにたどり着くための出来事なのかも。

温子先生オススメの講演会なのですが
バスタオルがいるくらい涙するとのことです。

また、シェアしますね。

それにしても、美味しいものも食べて
美しい景色も見ることができて
最高の旅です☆

まだまだ始まりなのにー🎶楽しすぎるっ🎶