こんにちは

peonycolorworksのKAZUMIです



昨日は友人でyogaroomT主宰つなこの
「土鍋で炊く玄米ご飯と夏の野菜料理の会」に
参加して来ました


{6BFAA848-BD2F-4BDA-A5DC-E75E005C5688:01}



学生の頃からお料理上手な彼女は
マクロビオティックにも精通しています

座学ではマクロビオティックについてを
学びました

マクロビオティックが日本人の考案の
逆輸入だったなんて!


まだまだ知らない事があるのですね


今回は土鍋で炊いた玄米ご飯と
五分づきの玄米とトウモロコシのごはん


どちらもモチモチで美味しかったー!

{E110BCD4-3ED5-4E29-928E-DA4F18973964:01}


ベジハムの存在を知ったのも
彼女のおかげなの

大豆から出来ているとは思えないほど
お肉の感覚!

大豆のお肉に似せた加工食品は食べた事が
あったけど、これは美味しい


そして味付けによってお肉にもお魚にも
寄せられるのが驚きなの


カツのようにすると豚肉、今回のように
タンドリーチキンのようにもなるし
ちぎって鮭フレークの様にもなるとか


{C0840CDE-D40C-4E86-9838-5DD85329A0A8:01}
これがタンドリーチキン


食べた後、胃がもたれないのも
野菜が原料だからだね


{0C9E0F1B-FAED-4763-9496-659E424762E7:01}



玄米粕で漬けた野菜、ニンジンのラペ
ベジハムとカイワレのサラダ


{58FB43C4-E4DF-47B0-B6E5-FC559EBDFC14:01}


昆布出汁と自家製味噌のお味噌汁
豆乳と甘酒と桃のプリン


二種類のゴマのふりかけも玄米とぴったり



身体に優しくて美味しいお料理を試食
させてもらって大満足



ベジハムなかなか使いこなせて
なかったんだよね
家でも色々トライしようと思います


つなこ先生ありがとう!