こんばんは

peonycolorworksのKAZUMIです



先日、学生時代の友人の奥様が
始めたタイ料理店に行ってきました


奥様は在日年数長いだけに日本人の
好みも良くわかってるから
(義母に和食も仕込まれててね)

今まで食べた中で一番美味しかったかも


実家に帰った時はまた行こうと思います


ティントーン



ムール貝
{12A21B52-FF45-4B3C-827A-667FBA7186E6:01}


青パパイヤのサラダ
{5C1D446A-4338-45CF-ACCA-CA2F2F66E187:01}


生春巻き
{3F02B0AA-E51D-45C9-8E08-09ACEDDDBC7A:01}


パッタイ
{8A987D48-077D-4F69-AD65-6164681B1DC4:01}
この他にもソフトシェルクラブの唐揚げetc




私は遅延アレルギー検査で小麦、卵、
乳製品って出て

それから少し控えるようにして
だいぶアレルギーが抑えられています


絶対に口に入れる事が出来ない訳じゃ
ないのでパンやチーズなんかも少しは
いただきますが


巷で人気のタコ焼きなんかは
大好きでも生焼けの小麦粉はやっぱりNG

パスタも大好きだけど食べ過ぎると
翌日浮腫んだり、顔が痒くなるんだよね


はじめは、何も食べられない~なんて
すごく悲しかったけど
色々な友人からのアドバイスや
米粉のパスタや大豆のパンケーキ粉を
教えてもらったり



私の場合はどうしても食べられない訳では
ないからこの程度ですが

激しい反応をしてしまうアレルギーを
お持ちの方は
本当に大変だろうな


でも今は少しずつ日本もアレルギーを
気にする食品増えてきていて
嬉しいです





そんな訳で小麦メインで生きてた私も
お米モノにシフト


そこでタイ料理はすごくイイ!
野菜多いし、麺も米粉だもんね

ただ南国の果物も要注意ではあるんだけど



グルテンフリーを気にするようになって
和食や野菜中心にしたり
味噌、醤油、甘酒を手作りしたり

甘酒は調味料としてお砂糖の代わりに
使っているんです

優しい甘さで煮物も美味しく仕上がります


わが家の食卓も少しずつ健康的に
なってる…かな…


娘達、女子大生も女子高生も外で
色んなもの食してるようだから、笑


家でリセット!だね