うちの子のおまる姿の写真が撮れない理由 | Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

ちいさな飲食店をやってます。
ママたちが楽しく子育てできるように、と思い、活動。
年頃の長女、繊細な次女、末っ子は男子。
2020年より、農業を始めました。

ブログは、最近では、日々の思ったことなど、私の人となりがわかるような記事が多いかと思います。

生まれたばかりの赤ちゃんから、寝返りハイハイができるようになった赤ちゃん連れでもゆっくりランチができて、ママの欲しいに応えたい、楽しくて快適で健やかな、『みんなで子育て』をテーマに清水区の親子サロン&カフェNostal🌙(ノスタル)から発信中〜〜♪    

こんばんは、岩本弥生です。

おむつなし育児、楽しんでいます。
 


おむつなし育児交流会
7/31
14:00〜15:30
¥1,000
後2名の募集です




おまるですることが多くなる中、写真撮りたいなぁと思うけど、それに必死になって子供との関わりをなくすのが嫌で、携帯を持っていません。

一所懸命踏ん張ってる姿とか可愛いんだけど、写真よりも心に刻みたい。

ようやく行きたい時に教えてくれるように♥︎

えらいえらい。

事後報告の時は、教えたい時に間に合わなかっただけで、本人の中では同じ結果だと思う。

子供って結構我慢するんですよね。

あとは、ちょろっと出ちゃってから
『ママーーー!』って呼んでるから
「おまるおまる〜〜」っていうと
座って大も小も出ます。

途中で止めるとかすごい!

うんちした後、しっこしてね〜〜というと、もうしばらく座ってちゃんとしてくれる。


もうすぐ1歳9ヶ月。

2歳までにもっとコミュニケーション取って行きたいなぁ。

こんなに言葉がスムーズに通じるのも、去年からおむつなし育児やって来たおかげだと思っています。

この夏、楽しもっと❤︎


これが2歳3歳過ぎてから始めるとどうでしょう。

言葉を覚え過ぎた子供の反論!
イヤイヤ期!


好きなように排泄させて来て、今でも無理強いはしないから、きっとこの子はイヤイヤ期なんて大したことない。

上の子のおむつを外す時もそう。

おむつを外す以外でも普段から、あまり強要をしてこなかった。

『好きにやりな〜』

「自分で決めな〜」

私が子育てで大事にしてるのは、本人の意思。



{9E61DD2E-ED12-43EF-8398-BB3541AD7CCD}

{1B0CBB8E-9245-498B-BFEE-64EFB11B11D8}


服を着ると出して来たのはパーカー

ズボンは甚平

足が同じところに入り

『あれ〜??』

こと後ちゃんと履けました❤︎



親子サロン&カフェNostal🌙
424-0829 静岡市清水区巴町12-5 1F(MAP
オーナー店主 岩本弥生
070-2222-0319に電話する
ランチ11:00〜14:00
予約状況
カフェ9:30〜16:30
(ランチタイムを除く)
 日祝・GW・お盆・年末年始・その他不定休
   ※8.9月第3日曜日11:30〜14:00営業します
ホームページ
Nostalカレンダー
駐車場のご案内
ハンドメイド雑貨販売中♪
子供服や大型用品のリユース
レンタルスペース利用者募集中♪
個室を貸切
団体様のご予約承ります
◯24時間ご予約お問合せOK
更に!今なら
友だち追加
📧Gmailからお問合せ


子どもや旦那さんのことが少しわかると
生きているのが楽にもなるし、もっと楽しくなる♪
『自分と人生』を見つめ直すきっかけに
《数秘&カラー》

わくわく広場@Nostal 〜夏休み
・微助っ人倶楽部
 新聞プール&折り紙教室
・Calla lily
トリートメント、無料カウンセリング
・Nostal
軽食、スムージー、ハンドメイド雑貨
◎bon ami
 
オリジナル木製ガーランド作り
8月1日(火)10:00〜15:00
今後の予定 9/16,10/21(土曜開催)