お願いです。。。移転して10ヶ月、ここに来ても起きる事実。 | Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

ちいさな飲食店をやってます。
ママたちが楽しく子育てできるように、と思い、活動。
年頃の長女、繊細な次女、末っ子は男子。
2020年より、農業を始めました。

ブログは、最近では、日々の思ったことなど、私の人となりがわかるような記事が多いかと思います。

0歳の赤ちゃんとお座敷でゆっくりランチができて、ママ会のための貸切個室、授乳室やおむつ交換台も完備!  『みんなで子育て』をテーマに清水区の親子サロン&カフェNostal🌙(ノスタル)から発信中〜〜♪    


おはようございます、岩本です。


お願いがあります。

お店の物が壊れたり破けたりしてしまったら、教えてください。

誰がやったとかではなく、その場で自分の子がやってしまった!または、やってしまったかも!となれば、報告するのが普通ではないでしょうか。


親子サロン&カフェNostalは、自宅ではないです、実家でもないです、友達の家でもないです。


こんなでも、みんなのお店なんです。


次来た方が、『おもちゃが壊れてますよ』『これ、取れちゃってますよ』と教えてくれることもあります、



私が片付けてて、壊れていたり、汚れていたり濡れていたりするものを見つけることもあります。


どうして隠すのでしょうか。





何かを壊したり、汚したりしても、責任を取ってください、なんて一度も行ったことありません。

お子様がしてしまったことを、そのままにして帰るお母さん、、、

お子様は、謝る、ということ、しなくなりますよ?

子供は親の背中を見て育ちます。

子供が小さいうちは、親が謝罪することが多いですよね?

それを見ないで育つとどうなるんでしょう。







親が挨拶しないうちの子とは、すれ違いでもプイってされます。

その子のお母さんが、私にプイってしてるからです。

社会に出た時、いや、集団生活が始まった時に、気づくと思うんです。

どーしてうちの子は挨拶もできないんだろう、と。


子は親の鏡です。

子供が悪いなんてことはないんです。




7歳の我が子も、子供たちが寝静まってから、夫婦でデザートを食べていたら、それを見つけたらしく、娘もコソコソお菓子を食べるようになりました。

何気ない親の行動、発言、お子様はしっかり見ています。



虐待が連鎖するように、育て方というのも連鎖します。

親に育てられたようにしか育てられない、それが普通だと思ってしまう。



お願いです。

子供の未来はこれからです。

それを親の手で潰さないでください。




暖かいお客様が多い中、時折悲しい出来事が起こります。


黙って見ていることができず申し訳ないです。






親子サロン&カフェNostal🌙
424-0829 静岡市清水区巴町12-5 1F(MAP
オーナー店主 岩本弥生
070-2222-0319に電話する
営業時間9:30〜16:30(土15:30)

 日・祝・盆・年末年始・ほか不定休
ホームページ
個室の空き状況・カレンダー
駐車場のご案内
ハンドメイド雑貨販売中♪
子供服や大型用品のリユース
レンタルスペース利用ご案内
個室貸切・団体様ご案内こちら

◯24時間ご予約お問合せOK
毎月1日クーポン配信中(ID→@xeu1408d)
友だち追加
📧Gmailからお問合せ


子どもや旦那さんのことが少しわかると
生きているのがもっと楽しくなる♪
『自分と人生』を見つめ直す
《数秘&カラー》