これからの生き方が少しずつ見えてきた | Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

Nostal -ノスタル -子育て中も自分らしく生きる

ちいさな飲食店をやってます。
ママたちが楽しく子育てできるように、と思い、活動。
年頃の長女、繊細な次女、末っ子は男子。
2020年より、農業を始めました。

ブログは、最近では、日々の思ったことなど、私の人となりがわかるような記事が多いかと思います。

この一年、悶々と考え

次女の小学校進学

息子の転園

長女の受験


何もかも経験のないことばかり

仕事して保育園に子供を

預けていた時は

教育とか、子供を尊重とか

あまり考えてなかった


仕事してるからした方ない

そう思ってました


仕事してるから朝早くて

夕方遅くまで預かるのは仕方ない


仕事してるから、夏休みも

春休みもないのは仕方ない


でも、仕方ないことなんてなかった


人生は変えられるんだ、と


長女が3歳の時に家を建てて

自営を始めた


小学校に上がったら


お帰り


と言えるように、と



しかしそれも叶わず


小学校に上がる頃には自宅店舗から移転

せざるを得なくなり

児童クラブへ


思い通りにいかないものだ


そんな中次女のメンタルがかなりキツく

転園を考えたところ

幼稚園という選択


7年も保育園通いした後だったから

かなりキツくてたまらない


幼稚園生活ももうすぐ終わり


そして息子は認可街へ転園する


全てが初めてだからけ


14:30迎えが後3年続く





でも、子供といられる時間がとても

大切だと思ってる


大変なことは多いけど



さて、長くなったので

これからの私の生き方はまたお話しします