投稿写真

さて、昨日の2回目の私立対策テストは、それぞれに明暗くっきり別れた結果が出ておりました。

前回から着実に上げて目標点に到達した子、前回から大きく下げて合格点を大きく下回った子、当然ながら両者の表情は真逆、その差はすごいものでした。

目標達成した子達には、上がった点数、どうすれば落ちないかのコツを伝え、目標まであと少しの子達には、出来る‼️と背中を押しました。

大きく下げてしまった子達には、今こそチャンスであることを伝えました。

物事が順調に進んでいるとき、問題点にはなかなか気付かないもんです。
なにも荷物を持ってないとき、力をいれること、なかなか無いもんです。
嬉しいときや楽しいとき、汗かくほど脳みそフル回転させること、なかなか無いもんです。

なにかトラブルが発生したときや負荷がかかったとき、辛いときこそ、悪い点に気付き、力を入れて脳みそフル回転させ、どうにかしてその状況を打開しようとするのかな、と思います。

その悪い状況に潰されてしまうときは、それは潰されてしまうのではなく、まだそこまで悪くない、追い込まれていない、まだ潰れてる余裕があるのかな、と思います。

間違いなく、大きく伸びるチャンスです。

またすぐ、第三回の私立対策テストがあります。今から楽しみです。

追伸 写真は、大学4回生になる卒業生が自習しに来て、そのお礼とウチの中3へのエールを形にした差し入れです。気ぃ利くやん(^^)