投稿写真

投稿写真

投稿写真

サボりまくった投稿、久々すぎて何から言うたら良いのか…、まずは報告から…。

この春の卒業生、皆無事に高校生になっております。期待や不安を、新しい制服に詰め込んで、毎日登校してるんかなぁ…。

で、新年度スタート…

受験生用の復習ファイルも例年通り、各自に穴開けてもらい、そして地図と鉛筆のプレゼント。復習の授業では、ぼくが居なくても、みんなでああやこうや言いながら、進めてくれています。

そして壊れかけのパソコンを新調し、コピー機も入れ換えました。

そして今年度から、塾だよりなるものを、月一回配布しようと作り始めたところ、予想より遥かに時間が掛かり、4月号(創刊号)の配布が、4月半ばになってしまうという、なんともどんくさいスタート(^-^;

等々、気付けば4月も三週目💦

しかしその塾だより、ウチの塾の目標だったり塾全体の動きを、来てもらってる本人だけでなく、ご家族にも知ってもらえる機会となりました。

そして、作っていく中で気付きました、ぼく自身の確認する場であると。ことばにする、文章にまとめることの大切さ、改めて感じました。

この仕事をして、12年が過ぎました。
今年の卒業した学年、僕の理想とする形に限りなく近い学年になったように思います。

そろそろ次なる理想、目標へと動き始める時なのかな、と感じています。もちろん、全く違うものではなく、今までのものを更なる高みへと持っていく時なのか、そんな気がしています。

5月の初めに、丸一日、塾のお休みをいただき、チョット日帰り出張に行ってきます。

まずは自分のやり方の確認、そしてウチの塾の為だけでなく、自分の為、これやっ!と思うプラスになることは、貪欲に吸収してやろう、そんな気持ちです。

60年ほど続くこの塾の三代目として、ぼく自身の13年目のスタートです。