はじめまして!
8月からアクションポート横浜さんで長期インターンをさせて頂いている
フェリス女学院大学の安西沙月です。
これからよろしくお願いします。
8月28日(日)、都筑民家園さんにて流しそうめんが行われました!
都筑民家園の皆さん、竹林ファンクラブtake-Gの皆さん、YAPの皆さんが集まり、一緒にわいわい楽しみました!

まずは竹選びから!
立派な竹が立ち並ぶ竹林に入って、そうめん台や箸、猪口を作るための竹を探します!
竹の太さや古さなど、説明を聞きながら
適した竹を探します。

発見した大きな竹を根元から切ります。

細めの竹を使って、運んできた竹もさらにカット!

猪口や箸に加工します!

猪口に自分で名前やイラストを刻んだり、箸の形を整えたり試行錯誤…

そしてそうめん台が完成!
みんなでわいわいコツを話し合いながら流しそうめんをキャッチします。
そうめんだけでなくキュウリやトマト、ゼリーなど
色々なものが流れてきて大盛りあがり。

調理班の方々が色々な種類のつゆや野菜を準備!
普通のめんつゆだけでなく、トマトとにんにくのイタリアン風つゆや、豆乳を使ってラー油などを混ぜた担々麺風つゆ…
野菜だけでなくしゃぶしゃぶも登場しました!
皆で竹を使った流しそうめんを楽しみました。
皆さまお疲れさまでした!

10月10日(月)には、この都筑民家園さんでアート月間のイベントが開催されます!
詳しくはこちらをご覧ください!
⇒第5回 都筑・遺跡公園・民家園アート月間
8月からアクションポート横浜さんで長期インターンをさせて頂いている
フェリス女学院大学の安西沙月です。
これからよろしくお願いします。
8月28日(日)、都筑民家園さんにて流しそうめんが行われました!
都筑民家園の皆さん、竹林ファンクラブtake-Gの皆さん、YAPの皆さんが集まり、一緒にわいわい楽しみました!

まずは竹選びから!
立派な竹が立ち並ぶ竹林に入って、そうめん台や箸、猪口を作るための竹を探します!
竹の太さや古さなど、説明を聞きながら
適した竹を探します。

発見した大きな竹を根元から切ります。

細めの竹を使って、運んできた竹もさらにカット!

猪口や箸に加工します!

猪口に自分で名前やイラストを刻んだり、箸の形を整えたり試行錯誤…

そしてそうめん台が完成!
みんなでわいわいコツを話し合いながら流しそうめんをキャッチします。
そうめんだけでなくキュウリやトマト、ゼリーなど
色々なものが流れてきて大盛りあがり。

調理班の方々が色々な種類のつゆや野菜を準備!
普通のめんつゆだけでなく、トマトとにんにくのイタリアン風つゆや、豆乳を使ってラー油などを混ぜた担々麺風つゆ…
野菜だけでなくしゃぶしゃぶも登場しました!
皆で竹を使った流しそうめんを楽しみました。
皆さまお疲れさまでした!

10月10日(月)には、この都筑民家園さんでアート月間のイベントが開催されます!
詳しくはこちらをご覧ください!
⇒第5回 都筑・遺跡公園・民家園アート月間