パンケーキもランチも美味しい!
開放感ある
おしゃれカフェへTrip★



ゴールデンウィークの四国巡り

2日目は高知のパンケーキ!


▼1日目の香川パンケーキ


スタートは徳島の宿。高知に向けて車を走らせます。

朝食はサービスエリアで鯛の丼♪

初日は粉まみれだったから、お刺身とご飯と味噌汁が沁みますね…



徳島から高知の途中にある、祖谷のかずら橋近くで滝を鑑賞!



名所の吊り橋は、順番待ちの列がすごかったので見ただけw



山道に揺られつつ、無事、高知に到着!

早速向かったのは、こちらのお店♪



ハーベスト卸団地店 (おろしだんちてん)


ずっと行きたいリストに入っていた念願のお店なんです!

素敵な外観をしていらっしゃる(*☻-☻*)


ドアを開けると、様々なパンがショーケースにずらりと並び、買っていきたくなる…!


テーブルからは併設の雑貨屋さんがガラス越しに見え




奥もガラス張りで、広々していて開放感!



昨日の香川もだけど、四国のカフェは総じてオシャレ!


ありがたいことにネット予約可◎

予約=入店が約束された安堵感( ´ ▽ ` )

それでも、パンケーキの提供時間外だとか

何らかの事情で提供休止じゃないかドキドキです。

(なんとこの翌週、パンケーキを焼くグリドルが故障して提供できない日があったそう…!)


ラインナップが豊富で悩む…




確認したら、まだ苺の入荷があるから冬季限定の苺も頼めるとのこと!

それに決定!!


ドリンクも色々と気になる




こちらはランチメニュー。

パスタやピザがあり、なんと全部パンビュッフェ付き!




注文後、

「パンケーキの注文が重なっているから15分ほどお時間かかります」

と言いにきてくださったけど、全く問題ございませんとも!

パンケーキにおいて15分は通常タイムだし、

東京から800km超えて会えたことを考えれば

30分でも1時間でも待ちます!


待つ間に、旦那が頼んだピザセットのサラダとスープを味見( ´ ▽ ` )




彩り豊かな野菜もドレッシングも美味しいし、

コンソメスープも美味しい♪

そしてランチにセットのパンビュッフェ!羨ましい…!




8種類くらいあるようで、トースターでセルフで焼くこともできます。


↓ビュッフェコーナー


旦那いわく「美味しい!」と。羨ましい……!!


が、私の大本命はパンケーキ!



ベリーベリーパンケーキ
¥1400  ※冬季限定



愛しの薄焼き♡

赤・ピンク・白のカラーリングが可愛い!

もうビジュアルからして絶対美味しいじゃないですか♡




メープルシロップかと思いきや、とろりとハチミツ!

パン推しだから、パンケーキにもやっぱりハチミツなのかな◎




ふかっとした口当たりながら、

しっかりしていて小麦粉のやさしい甘みと香ばしさで

ホットケーキみがある!美味しい!!



そこに濃密なハチミツがピッタリ◎

苺アイスはミルキーで、生クリームのまろやかさも相まってクリーミー♪

苺・ブルーベリー・ラズベリーの甘酸っぱさでキュッとして、

これはいくらでも食べれるやつだ…



ピッツァランチ!
フェーガト・エ パターテ

¥1300



こちら旦那チョイスのピザ♪

生地もトッピングも美味しい!

トッピングのレバーペーストはクセがないし、

じゃがいものホクホク感に

玉ねぎのシャキシャキ感とほんのり辛味が良き♡





自家製ジンジャエール
¥450


私のドリンクはジンジャエールを♪
しっかり生姜を感じつつ炭酸とレモンの爽やかさで美味しかった〜!

どれも絶品だし、空間はおしゃれだし、店員さんの雰囲気も優しいし

近くにあったら通いたい…

遠くても通いたい…

高知に来たときは、また伺います!



その後、坂本龍馬像がそびえ立つ桂浜へ向かうも

ゴールデンウィークの交通規制で断念。(調査不足)


その分、街中をたっぷり散策!

ひろめ市場での食事は大混雑のため断念して、

近くで見つけた「長宗我部」さんへ入ってみることに。

通していただいたのは、なんと個室!

(それも6人くらい入る大きいところ)

良いんですか…?


カツオのタタキはもちろん



鳴門金時を細くパリパリにしたのを乗っけたサラダ



あおさのりの天ぷら



カツオのユッケと、ウツボの唐揚げ



全てが美味しくて、静かにゆっくり食べられて最高でした(*≧∀≦*)


高知も大満足!!

ここから山を越え、宿泊地、香川の高松へ向かいます!




ハーベスト卸団地店 ”星上””足黄”

時計8:30~21:00
休:不定休

ポスト高知県高知市南久保10-26
電車とさでん後免線 知寄町三丁目駅から徒歩17分

※訪問時の情報です。

カメラInstagram
natchan_tripカメラ

▼食べたいと思ったらポチッとお願いします♪▼