皆さま、こんにちは
心理カウンセラー&日本胎内記憶教育協会の
認定講師をしています『どいしゅう』ですキラキラ

今日数あるブログの中から、
わたしを見つけてくださった皆さん

ブログ筆者のどいしゅうについてはこちらをご覧下さい。
https://ameblo.jp/ny358/entry-12492166128.html

出会ってくださり、本当に、本当に
ありがとうございますおねがい

そして、いつも
ブログを読んでくださっている皆さん

今日も無事に更新することが出来ました
再びここで出会えたことに、
心から、心から、感謝申し上げます

ありがとうございますキラキラ


2月4日立春桜(新年の始まり)

新年の考え方は2つあります
旧暦・新暦について書きました下矢印
2月3日は「節分」

節分は、立春の前日にあたる日で、
邪気や悪いものを落として新年に幸運を
呼び込むことを目的に行われます。


立春に最も近い新月の日を
【旧暦1月1日(旧正月)】として、 

新年と捉えられていました。

節分は立春の前日、立春に最も近い新月の前日を
【旧暦12月末日(大みそか)】として

年越しの日と意識されていました。

今も節分を
「年越し」「年取り」と呼ぶ地域があります。


節分の日、東京・早稲田にあります
穴八幡宮 神社に参拝に行ってきました!!

一陽来復

冬(冬至)が終わり春(立春)が来ること。
新年が来ること。
「陰極まって一陽を生ずる」
また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。
陰の気がきわまって陽の気にかえる意味です。

東京・穴八幡宮では、一陽来復の
御札、御守りがいただけます。


今は隣接する放生寺と穴八幡宮は別ですが
神仏習合の時代は、高野山真言宗の別当寺で
八幡宮は住職が仏式でお務めをしていました。

放生寺では、沢山の「福」が
来る様にとではなく来しています。


穴八幡宮で御守りの授与を受ける参拝者は
年々増えています。

冬至を境にまた徐々に太陽が出る時間が
長くなるため「一陽来復御守」が頒布されるのは
冬至から節分までになります。

正面の鳥居まで行列ができます。


頒布は節分(最終日)までなので、
混雑覚悟で行きましたが、空いていてホッとしました。

「金銀融通の御守」とされる「一陽来復御守」

1年間お金に困らないように

初穂料は、
1,000円(「一陽来復御守」壁に貼ります)と
400円(「懐中御守」財布に入れられます)


懐中御守の授与が無事に終わり、
拝殿に寄り神さまに御礼を伝えました。

拝殿内は静粛に、撮影も禁止です。


神さまに
『ありがとうございます。
 今年も1年よろしくお願いいたします』

と伝えて拝殿を後にします。

穴八幡宮の由緒によると、


寛永十八年(1641年)、宮守の庵を造る為に南側の山裾を切り開いたところ神穴が出現し、中から金色の御神像が見つかった事などから、この時より穴八幡宮と唱えられるようになりました。




放生寺に小さな小屋を立てようと
整地作業をしたところ、約3m四方の広さの
横穴(空間)が見つかりました。

そこには、2体のご遺体と金銅製の
小さな阿弥陀如来像(神像)が奉られていました。

洞窟の形状から神穴は古墳時代末期あるいは
奈良初期、それよりも後に造営された
前方後円墳だったのかもしれません。


その横穴の前に、社殿を建てお祀りしているのが
出現殿になります。

現在、一般の方が中を見ることはできません。

ほとんどの参拝者が正面の鳥居から入り
正面の鳥居から出るため、出現殿の前を通りません。

わたしが、出現殿の前にいた10分間くらいで
10組通ったかどうかの感じでしたアセアセ

前方後円墳の2体のご遺体はこの地を治めてきた
地方豪族の大王(おおきみ)夫婦だったのかも
しれないなと感じました。


先ほど授与された懐中御守を持ち、
こちらでもご挨拶させていただきました。

歓びに満ちた気が

ビュン

と通り抜けました。

格子の隙間から出現殿の社殿を撮影すると
太陽のひかりが丁度良い加減に当たり、
金銅製のご神像のように美しく輝いていました。


2月10日(土)
旧正月・新年を迎えますキラキラ

旧正月(春節)は東アジアの国々で
祝われる行事です。

中国、香港、台湾、韓国、ベトナム、マレーシア
インドネシア、モンゴルなどでお祝いされます。

日本では、沖縄・奄美の一部地域を除けば、
現在は太陽暦の正月が祝われることが多いのですが
今年はこの日を意識してみませんか!?

・祖先の霊を慰霊する
・新年のお祝い
・1年の無病息災を願う

またいつも違う面白い1年になるかもしれませんおねがい


映画『ひかりの国のおはなし』語り手
「たましいの運転教習所」ファシリテーター
一般社団法人日本胎内記憶教育協会 認定講師

どいしゅう



 映画館・自主上映会の上映&講演会
 おはなし会・コラボトーク情報


全国の自主上映会&どいしゅうの講演会

2024年上映会

主催者募集中(上映受付中)

各上映会の詳細は以下からご覧ください。


※上映は、新型コロナウイルス感染症
拡大の影響により、急に中止となる
可能性があります。各情報をご注意下さい。

 


映画『ひかりの国のおはなし』予告編 



メルマガ『ひかりの国のおはなし』─まぐまぐ!  



●連絡先●

「ひかりの国のおはなし」どいしゅう事務局
東京都杉並区阿佐谷南1丁目
E-mail:ametsuchinomegumi@gmail.com