ののじ はじめてのちゃんと箸 | Seven⭐︎Princess 7人姉妹の母

Seven⭐︎Princess 7人姉妹の母

❤︎女の子7人の9人家族❤︎
11歳、10歳、7歳、5歳
4歳、2歳、1歳の
7人姉妹のおかんの破天荒日記◡̈⋈

お得活動にはまってます♥♥

美容・出産・育児・マイホーム・料理・スイーツ・ポイ活

テーマ:
今日はちびが愛用のおはしを
紹介してくれますチュー

ちなみにチビはもうすぐ4歳照れ
本格的におはしのトレーニングを始めたのは
3歳の時でした。
{7B899001-F091-445E-A378-100E8ABEA518}
今まで使ってたおはしは
持ち方がこう!!と決められていて
なかなかうまく持てないし
変な癖もつきそうでした。

みんな一人一人個性があるように
おはしの持ち方、覚え方にも
個性がある。

個性を活かしてあげる事こそ
成長につながるんじゃないかと
私は思います。

{DCB10122-FC3E-4F1A-8EB2-2AA60939502A}
「ののじ はじめてのちゃんと箸 」 

色はピンクと緑の2色で
2サイズあり、こちらは短い方のSSサイズ。

持ち方が矯正されていない
自然な箸感覚。

ピンクハート栄養士や保育士も絶賛
ピンクハート学校の箸の授業でも採用されている
ピンクハート自然な箸の動きに近づけた「手つなぎ構造」
ピンクハートすぐに使える!開閉をサポートするバネ設計
ピンクハート自ら工夫しながら学べる
{9DC11DCA-F3DA-4601-8ED3-AF2E46FA2854}
じゃんハート
ちびも大喜びで
早くくださ~い!!ってうるさい笑

{6D94EA5D-95F1-49B7-8291-C2728F587440}

お箸の使い方が上達したら
ハードからソフトタイプのものに
ステップアップできて
普通のおはしに少しずつ近づいていきます。

練習用の可愛らしいお豆がついていたので
練習しました爆笑
{8BB83F40-929D-4DD4-9579-C4D77A7A721C}
つるんとすべるでぇ~笑
っと笑いながら頑張ります。
{A95A1286-BF9F-454F-9F50-CF0336731558}
ちょっと持ち方を変えてみて
真剣にがんばり始めます。
{E940B03E-0ACE-4176-ABEA-E65BEE065632}
やったー!!
できたあー!!
って爆笑

こういうのって
こどもだけじゃなく大人にも大切。
こうしてみたらできた!
っていう発見。
心身の成長につながると思う。
{5C0BE512-0012-4087-A7CB-DB5AC8C4B542}
お皿を持ってちゃんとお箸を持って
よく噛んで食べるって
パパにいつも言われてるよね。


上手におはし持てるようになってきたねニコニコ


おはしトレーニングどれにしよって
悩んでいるパパママニコニコ

「ののじ はじめてのちゃんと箸 」
おすすめですニコニコ

ののじオンラインショップ
他にもいろんな商品がありますニコニコ
チェックしてみてくださいハート
ののじ ファンサイト ファンサイト参加中