2016カンボジア旅行23【両替&お土産】 | おばけの旅とごはん

おばけの旅とごはん

主に日々のごはんの記録とたまーに旅行記です。
ごはんは中央線沿線多め。
旅行はアジア多め。

【両替】
すでに書いたか忘れちゃったけど、今回か
ATMでクレジットカードを使って外貨を引き出すという両替方法に変えました。
前は現地の両替所で変えたり、日本の空港や大黒屋でやってたけど、手数料に何千円も取られるのが嫌だった。
ネットで調べた結果、クレジットカードで引き出して、繰上げ返済すればほとんど手数料がかからないことが発覚。
年会費無料で繰上げ返済がネットスムーズにできるクレジットカードはこれ!セディナのjiyuda!
ネットで返済できるってことは、現地で金額確定次第すぐに返済しちゃえば、利息が1日とかほとんどかからない。

今回ATMを利用したのは、
combodia public bunk①
ABBANK ②
のふたつ。

ちなみにどちらもATM利用時に手数料5ドルですと表示されましたが実際の請求はなかった。なぜ。

①の銀行で2回200ドル引き出しました。
1回目の引き出しの請求は、2万56円。2回目の引き出しは2万98円。違う日に引き出したのでレートの違いでしょうか。
②の銀行では400ドル引き出しました。
請求は4万114円。ATMに行く前に両替所で日本円4万円を両替したらいくらになるか聞いたところ…360ドル!ひどすぎ!もちろん両替せず、ATMに向かいました!

ATMは一応警備員がいるところでやりました(^ν^)


【おみやげ】


{D66A5247-35C6-4224-A8E6-A8DA8BA68701}

今回はこんな感じ。
①ノムトムムーン
カンボジア伝統菓子。ココナッツ味のサクサクしたお菓子。会社用にカンボジアティータイムで購入。
②Tシャツ
カンボジアビール柄など。ナイトマーケットでひとつ2ドル。
③アジア柄のパンツ
ナイトマーケットで2ドル、オールドマーケットで5ドル。
④ハンモック
オールドマーケットで4ドル
カンボジアティータイムで7ドルだったかな
(どう見ても同じもの)
⑤ポーチ
ナイトマーケットで購入。値段は結構した。5〜7ドルくらいだったかな。日本の団体がカンボジア農村部の貧しい女性のハンドワークを販売してる感じだったような。
⑥胡椒
カンボジアティータイムで購入。値段は2ドルで5つ買うと1つサービスだったかな。
⑦クメールラビット
日本人がカンボジアで素材にこだわって作ってる石鹸。カフェモイモイで購入。ホワイトが10ドル、ハニーとハーブスが15ドル。日本で購入すると、ホワイトは3780円、ハニーとハーブスは5400円。現地がだいぶお得です。
⑧バスソルト
ラッキーモールで1.2ドル。バラマキ用。
⑨クロマー
カンボジアティータイムで良いお値段だった。8ドルくらいかな。色味が可愛いのが良かったのでマーケットではなくココで購入。
⑩お菓子
ラッキーモールで買った謎なお菓子。巨浪大切というキャッチフレーズが目を引く。
11ブレスレット
メイドインカンボジアマーケットで買ったブレスレット。10ドルだったが、すぐ壊れた。

{D04753E7-67C3-4001-AD24-BBFF26BC76AA}

あとコレ。パームシュガー2ドル。路上の実演販売で購入。

{903F0E1B-09F7-4FB8-AC1F-5E37F5C7C631}

加工が雑ですが、帰りのホーチミン空港で買ったアオザイ。試着したらジャストサイズで思わず購入。強気の70ドル。シルク100%だから…。