仏・奥村シェフの御祝パーティーへ | 京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

祇園おくむら~

お箸でいただくフランス懐石料理というスタイルを37年前に最初に考案された奥村氏。
勿論 食通の方で、ご存じない方はいらっしゃらない奥村氏。
昨夜は、奥村氏の料理人歴50周年と古希のお祝いパーティーが開催されました。



修学院のお店に、親交の深い皆々様が集まりました。
お客様からは、サックス演奏、奥村氏とご家族へのお気持ちをピアノの音色に乗せて
作詞作曲されたご夫婦の演奏。会場の皆さま全員で合唱です♪

サプライズゲストとして登場された狂言 茂山七五三氏に盛り上がりもクライマックス。
皆さまのお祝いのお気持ちは、会場内に広がり 心温まる御祝の御席となりました。



奥村氏による最高級黒毛和牛フィレが振る舞われました。
余分な脂身が切り落とされ、わたくしもお肉の方に体が吸い寄せられるように拝見しておりました*^^*



心伝わるお料理の数々~ウェルカムドリンクの中に、ローズヒップティーがありましたので早速。
優しく程良く香るローズヒップが上品で、とてもよいバランス、幸せな宴のはじまりです。
デセールには、紅茶をチョイス。頂いてみると・・アールグレイフレーバーティーが用意されていました。
ぜひ次回は、ブラックティーを頂いてみたいです*^^*




最後に 奥村氏のご家族、おくむらのお弟子様方のお手紙が読まれ、本当に胸が熱くなりました。

一流ではなく、超一流になれ。
ご挨拶より、心に残った奥村氏のお言葉です。その意味は、深く。わたくしも紅茶の道、茶道、
向かう気持ちも新たに、進むべき道を精進したいと思います。有難うございました。

素晴らしい御祝いの席にお招き頂きまして有難うございました。
御祝申し上げます




パーティーのあと、M様とシークレットBARへ*^^*
ゆっくりお話をしながら、まったりとした時間を過ごす。幸せなひとときを有難うございました。
M様、海外からお戻りになりましたら またご一緒しましょう。M様、素敵な時間を有難うございました。



---------------------------------------------------


  ~体験・紅茶レッスン説明会のお知らせ


ティーカップ築200年の京都町家で学ぶ紅茶レッスン の雰囲気を感じて頂きながら、

ティージョルノstyleの紅茶レッスン 茶通会 のカリキュラムのご案内をさせて頂きます♪

敷居が高い、難しい、とイメージされやすい紅茶。紅茶教室って入り難い?

そんな心配や不安を解決。ぜひこの機会に一度ご参加くださいませ~*^^*
皆さまのお越しをお待ちしております♪

葉っぱ当日は、入荷したばかりのインドの一番茶“新茶のダージリン”をご用意してお迎え致します♪ 

ダージリンって、苦いのでは?渋すぎて・・と仰る皆さま、ぜひ一度お試しください。

きっと印象が変わると思います♪

ティーカップ 受講生のご感想はこちら。


日(月)13:15~

10日(月)14:15~

18日(火)13:45~

24日(月)10:15~

25日(火)10:15~

30(日)10:15~、12:15~、14:15~

31日(月)10:15~


<ご予約方法> 完全予約制

手紙 こちらのフォーマットからどうぞ!


電話 090-7353-7958(9:00-20:00)

上記以外の開催は、お問い合わせくださいこちらです



“京都らしい紅茶教室 ティージョルノ”Official blog           



“京都らしい紅茶教室 ティージョルノ”Official blog

“京都らしい紅茶教室 ティージョルノ”Official blog

“京都らしい紅茶教室 ティージョルノ”Official blog

“京都らしい紅茶教室 ティージョルノ”Official blog