昨日は節分。

豆まきに恵方巻き。
それぞれに節分行事をしたんだと思います。

我が家でもこわーい鬼が来襲する予定だったんです。

だった…?

この日が近づく1ヶ月前くらいから、奏音(かなと)から…
「節分の日は保育園をお休みをしたい(泣)」
と。
理由は鬼が来るから(笑)

が、前日の一昨日夜、お豆づくしの母さんの料理を食べ、
元気勇んで昨日は保育園に出掛けたのです!

が、結果は惨敗だったらしく、家に帰ると普段ないくらいの小さな声と泣いてかすれた声になっていました(笑)

小さい恵方巻きを食べるも元気がなく、
保育園での話を聞こうとすると、すぐに涙目に。

「鬼をやっつけた?」
と聞くと、走馬灯のように思い出したのか、泣き出す騒ぎに(笑)

とてももろいガラスのハートになっていました(笑)

嫁さんに
「今日どうする?豆まきやる?」
と聞くと、
「とりあえず、顔を出すだけ♪」
と、ニヤニヤ顔(汗)


イスのくまのプーさんに小さな鬼の面をかぶせ、
それに豆を投げる豆まきがスタートしました。

元気なく豆を手にする奏音と、なぜか真逆のハイテンション香里奈が
プーさん鬼に向かって豆を投げます。

すると後ろの方に、ちょこっとだけ顔だけを出す鬼の姿が!!

それに気がついた奏音はギャン泣き!!

母さんから助言を受け、1つだけ渾身の力を込めて、
鬼に向かって豆を投げることが出来ました!


大きな鬼が退散後、イス型プーさん鬼に変わって、小鬼が登場♪

そして小鬼は奏音に語りかけます…。
「奏音さ…。いつも素直にお返事がはいって言えないときあるじゃん?」
「やだ!とか知らないも~ん!とか、心の扉を閉めちゃうときあるじゃん?」
「それって、俺たちと同じ鬼になっているってことなのよ?」

小鬼の語りかけに、真剣になって耳を傾ける奏音。

そして…和解♪

一緒にひきつった笑顔で記念撮影も(笑)

最後には空に飛び立つ鬼に向かって、
「また来年ね~!バイバイ~!」
と手を振っていました(笑)

涙目の奏音に、安堵という小さな微笑みが…。

それと真逆だったのが、妹香里奈(汗)

一切泣きもせず、終始なぜかルンルンで、
いつもなら21時半には寝ている彼女は、昨日は23時までウキウキしていました(汗)

恐るべし
女の強さ…(汗)
(・・;)(;^_^A


来年は成長して大きくなった小鬼が来るのか?
それとも再び小鬼が小鬼のまま来襲するのか?

すべては奏音にかかっていそうです(笑)


ってなかんじで、今日はこのへんで!