今年もたくさんのコンサートや舞台を観に行ったなぁと

振り返る時期になりました。

 

 

 

 

音楽家のみなさんは

自分が出演するコンサートや公演のチケットの価格について

どんなことを感じるでしょうか。

 

 

 

 

客席で観たり聴いたりする観客にとって

チケットの値段に対する「価値」というのは

人によって違います。

 

 

 

 

例えば

金銭的に余裕が無い人にとっては

「安い」「高い」で価値を強く感じる人も多いでしょう。

 

 

 

 

興味があるコンサートや公演となると

どんなに「高い」料金でも買おうとする人もいるでしょう。

 

 

 

 

例えば私だったら

・どんなにワクワク、感動させてくれるだろう

・知っている人が出演するのなら応援したい

・大切な人と一緒だったら高くても良い席で観たい

・追いかけているアーティストだったら、いくらでも出せる!

・下手な演奏は無料であっても絶対に聴きたくない

と、様々な想いの中でチケットの購入を決めていきます

 

 

 

コンサルやグループレッスンを受けられている

音楽家のみなさんにもいつもお伝えをしていますが

チケットの料金以上の価値を

お客さんは感じることで

「また聴きに来たい!」=リピーターになります

 

チケットの料金の決め方もとても大切ですし

(安すぎる設定は禁物です)

 

 

また聴きにきたい!と感じさせる

演奏をすること

しかけを作ること

がとても大切です

 



観客の手元に届くチケットが

公演が終わった後には

料金以上の、

いえ、プライスレスと感じられるような

価値ある一枚となっていると

公演が成功したとも言えますよね



みなさんが出演する公演のチケットは

お客様にとってどんな価値のチケットとなるか

ぜひ考えてみてくださいね。