今日は朝から盛りだくさんな1日。


{44FCE0B2-59ED-4340-9D5E-CC8BF535459E}

(コンサルテーションと打合せをしたホテルのラウンジの雛人形)



東北からいらして下さった
音楽家さんとのコンサルティング、そして打合せ。





自分の演奏で人の役に立ちたいと
強く願う音楽家さんとのコンサルテーションは
私にとってもとても充実した時間です



音楽家さんがやっていきたいこと、
どんなことが得意なのかなど
お話を聞きながら
アドバイスをしたり、時には「伴走」したり。





そうやって音楽家さんが
やりたいことを実現させて
社会の役にも立って
お金を得ていく。




その楽しそうに活動される過程をみて
私も幸せをおすそ分けしてもらいます。







そのあとは、
後輩のピアノリサイタルを聴きにトッパンホールへ。




久しぶりのトッパンホール。
NHK収録以来かも。
大好きなホールのひとつです。


{EA5ED244-530C-459F-85BD-6C07125D2D0C}



   

彼女がウィーンで学んでいた時から大好きだという

ベーゼンドルファーの最新モデルを使っての演奏。






このピアノでCD録音(オクタヴィア・レコード)したそうで、

今日はその収録曲から

ハイドンやドヴィッシー、

ラヴェル、シューマン、

そして自身が作曲した「ハイドンの名による断章(2016)」など

聴き応えのあるプログラムでした。




      

彼女が学生の頃から

ボランティアコンサートなどで一緒に居るので

気持ちは親戚のおばちゃん。

こんなに立派になって

          

     




ピアニストであり、

作曲もできて、

可愛らしくて、

自分に対しては厳しく人に対しては優しく、、、

ステキな音楽家です





これからもどんどん進化していかれるのだろうな。

       


CD記念リサイタル、おめでとうございます