岩塩と和精油の店nicoさんで月一回行われる和精油教室。
今月はクロモジなんですが、7月の教室の時にオーナーのいちこさんが、クロモジの精油は高いのでなかなか買えないという話をしていた。



その時頭に浮かんだのが、伊豆でクロモジの蒸留をしている早苗さん。何だったら紹介してあげるよと言うと、
「9月にアロマの先生の講演会があって、静岡へ行くの」
と言うので、そのついでに伊豆まで行ったら?という話になった。



その講演会はその時にはすでに満席になっていたのだけど、もしキャンセル待ちでとよければ申し込んであげるといちこさんが言うので、縁があればきっと行けるはず、とお願いした。



お願いしたら、その日のうちに講演会の主催者さんが「遠い所から来てくれるから」と、私のために増席してくれたので行ける事になったラブラブ



というわけで、土曜日の夕方岡山から新幹線に乗り、やって来た大阪。
いちこさんが、晩ごはんは友達がやっているお店で食べようと言うので連れて行ってもらう事にしたのだけど、よくよくきいたら南森町の自然食のお店だと…



 それってもしかして〜



頭に浮かんだのが、数年前に南森町の三浦先生に連れて行ってもらったお店。
写真を見せてもらったら!




やっぱりそうだった 爆笑



いちこさんが大阪に住んでいた頃仲の良かった(今も)お友達だそうです。
三浦先生と来た時はよくわからず定食のようなものを食べたのですが、今回はあまりお腹が空いてないので私は玄米ラーメンを。



食べかけてから写真を撮ってなかったのに気づき、慌てて撮ったけど、もちもちした玄米の麺に野菜の旨味たっぷりのスープ。
普段ラーメンのスープは残すのだけど、このスープは全部飲んぢゃいました チュー



そこから歩いて夜行バスのバスターミナルへ。西梅田駅近くでお店を経営していたといういちこさんが一緒だったので、迷う事なくバスターミナルまで行き、23:40発東静岡行きのバスに乗りました。



夜行バスはいつも寝られないのですが、今回はこの日のために用意したネックピローや足の下に置くクッションのお陰で2回目の休憩時間も知らないままもうすぐ静岡です。



今夜は台風で大荒れになるみたいですが、今は空も晴れ、お日様の歓迎を受けました。