麻を知って頂くためのお話の会麻森カフェ

先月はお店側の都合が悪くお休み。先々月は私の体調が悪く1時間ほどで退散したので、久しぶりの旧堀和平邸でした。





今回は荷物をコンパクトにまとめ、作品も少しだけの展示にして、注文頂いている貝殻のネックレスを作りながら待っていると…



みつこさんが来てくれました。
みつこさんは育成講座を受講してくれているので、麻の話を…



するはずだったのだけど、今いろいろ大変な経験をされていて、話はそっちで盛り上がり、他のお客様に愛想を振りまく余裕もなく喋りまくっていると…



今度はめぐみちゃんがやって来た。
めぐみちゃんは昨日もトレーラーハウスに来てくれたのだけど、彼女がやりたかったタッセルの材料を持って行ってなかったので今日なら準備してるから〜と呼んだのだ。



お昼近かったので、先にお昼ごはん食べましょう!とテーブルにつき、しばらくすると運ばれて来たのは新疆ウイグル自治区のラグ麺という珍しい麺料理。



その料理を運んで来たザジさんを見て、めぐみちゃんが大喜び 音譜音譜音譜

3月まで堀家で水曜日のランチを提供していたザジさん。お仕事の都合で4月から金曜日に変わっていた。

それを知らなかっためぐみちゃんは、ずっとザジさんのランチが食べたかったの〜!と嬉しがっていた。






みつこさんはランチを食べてから、次の日の準備があるからと帰って行き、めぐみちゃんはタッセルを作るために残った。



カラー診断の時に一緒に売っているタッセル。今までは私が作っていたのだけど、自分で作ってみれば?ともっと簡単なミニ鈴緖の作り方を教え、
「え〜っ!私が手仕事するなんて〜‼」
「ありえな〜い!」
と言っていた彼女ですが…





結局5つも作って、この喜びよう 爆笑


今回の麻森カフェから、実際に麻に触れて頂くために、引き撫でる時のお作法をお伝えしました。



日常生活では精麻を目にする事も、ましてや触れる事もなくなった現代。このお作法を知る人もあまりいなくて、珍しがってくれます。



麻森カフェが終わって、夕方までゴロゴロしてて、晩ごはんを食べてからお風呂に入りに近くの稲荷山健康センターに行きました。行く時には上がったばかりの大きなお月様が(今回の月は今年一番小さい月だったらしい)


ここの黎明薬湯はとても濃い薬湯で、スパイス(漢方の生薬)がたっぷり溶け込んでいるので好きなんです。



満月を見ながらの露天風呂にも入り、11時前までゆっくり休んで帰る頃には、中空に輝くお月様が…




今日も皆さんのお陰で楽しい一日でした。

ありがとう ラブラブラブラブラブラブ