細胞科学を日常にハート

 


細胞から未来をデザインする

細胞ヘルスコーチ Harunaです

お越しくださりありがとうございますピンク音符

 

 

—♡—♡—♡—

 

細胞ヘルスコーチ

ヨガインストラクター

ママサーファー

1児のママ

 

 

 

強がる?娘。

 

先月25日に引っ越しを終え

約2週間程度が過ぎました

 

今回の引っ越しは

比較的スムーズに色々な事が運び

 

順調かな〜と思ってはいたのですが

気がかりだったことが1つ

 

それは娘のメンタル付けまつげでした

 

引っ越しする前も

「保育園のお友達も先生もみんなバイバイだよ、新しいお友達と先生になるけど、どうする?引っ越しする?」

 

と確認はしていました

 

けれど毎回

娘「OK!全然大丈夫」

 

ママ「本当?引っ越しやめる?」

 

娘「大丈夫だよ〜!楽しみ」

 

とこのやりとり

何十回したんだろう?ってくらいしました

 

実際にそうなってみないと

分からないんだろうな..

 

と思いつつ引っ越しをしました

 

 

ずっと秘めてたんだね

引っ越してからは

念願の階段を手に入れた娘は

大はしゃぎ

 

新学期までの期間も1週間程度あったので

ずっとママといられることも嬉しかったみたいで

 

毎日甘えまくりで

ずーーっと笑っていましたウシシ

 

幼稚園もみんな良い先生と

お友達に囲まれているようですが

 

なんとなく心配してました

 

たくさん我慢して

たくさん頑張っているであろう娘。

 

大丈夫かな〜?とタラー

そして声がけもしていたんです

 

「今日どうだった?楽しかった?」

「お友達と何して遊んだ?」

など...

 

回答は毎回一緒

「うん!楽しかった〜」

 

でも昨日やっと爆発しましたアセアセ

 

 

ポツリと吐き出したら

昨日の夜

寝る前にポツリと...

 

「前の保育園にずっと行きたかった」

 

とポツリと言ってから眠りました

 

ああ、やっと言えたね

と思いました

 

そして昨日の夜は

夜泣きのようにずっと泣いて

 

今まで感じていた嫌なこと

全部を吐き出しました

 

私も泣きながら

「そうだよね、ごめんね」←ママ嫌い!やだー!と言われ

「嫌だったよね〜!」

 

と共感の嵐でハグをして

ペシペシ殴られながらもタラー

 

あ〜!本当に良かったハート

やっと言ってくれた

 

と娘が吐き出せたことに安心しました

 

 

大人でも緊張する

 

新しい環境は

大人ですら緊張しストレスを感じます

 

こうした変化を乗り越えられること

娘は5歳で学んでいるんだな〜気づき

と感心しています

 

そして環境は人を作り上げることも

改めて考え直しました

 

私たち親が何ができるのか?

 

やっぱりできることは

そんなに多くはないのかな

 

とにかく娘に

いつでもここにいるよ

安心してね!という

 

・安心感を与えてあげること

・そして心からの愛を表現していくこと

 

それが私が唯一できること

なんじゃないか!と

 

今回の一件で学びました付けまつげ

 

たくましく育ってほしいけどむらさき音符

押し付けず娘を尊重できることが

 

自由にさせてあげることなのかもしれませんねキラキラ

 

最後までお読みいただきありがとうございましたハート

 

Haruna

 

 

Wellness Diet 公式LINE

こちら

 

細胞から未来をデザインする Instagram

こちら

 

●細胞ヘルスコーチ

●細胞ダイエットコーチ

●ヨガ講師

 

”細胞から未来をデザインする”ことをテーマに

様々な活動を行っております

 

お体の不調などに関することは

こちらからお問合せください

 

未来を生き抜くためには『心と体の健康』は

必須です!!