おはようございます。

昨日は、各地に嫁いだ高校のクラブの仲間と
忘年会をすることを決めてました。
グループラインのやり取りが楽しくて
年末が今から楽しみな私です。

【家族のおへそ】ブログに
ご訪問頂きありがとうございます。

「ストレスを、家族力に変えましょう!」

大阪阿倍野で
3世代家族を応援する
今西ゆかりです。

猫の手も借りたい年末。

いたいた!我が家に!

普段は、保育所の送り迎えは
私がやっているのですが
12月は、早朝出ることが多くなります。

そんな時に、近くに住む私の妹に
送り迎えをお願いしているんですが
妹の子供が発熱・・・。

おった!おった!猫の手。
こんな時に、長男を導入!






16歳差の兄と弟。
助かりました。

普段から、洗濯、洗い物は
子供達がしてくれてますが
12月は、チビッ子関係を頼むことが
増えてしまいます。

私が忙しいことを理解して
引き受けてくれる上の子供達。

子育ては、正解がありません。
ああしてやったら良かった。
こうしたら良かった。

後悔や懺悔することだらけです。

ただ1つ。
これまでの子育てからの教訓。

話を聞いて
欲しかったら、
話を
聞かなければ
ならない。

ってことです。

携帯を置いて。
テレビを消して。
雑誌や新聞は閉じて。

子供の話をついでに聞かない。

話を聞いて、話して。
会話ができる信頼関係を
積み上げていくことが大切だと思います。

もちろん、
「今は、これをやってるから聞けない。」

聞けない時は、きちんと伝えます。

聞く時は、ちゃんと聞き
会話をします。

何かをしながら、心ここにあらずで
適当な相づちをうつのは、
会話ではないのだと思います。

もちろん!忙しくて、ベッタリ時間は
とれません!!!やること、いっぱいあるし!

でも。時間は作れます。

短時間でも、しっかり
手を止めて話をする時間をとる。

お風呂の時間。
ごはんの時間。
寝る前の布団での時間。

話したら、ちゃんと話を聞いてくれる。】

お互い、この信頼関係を
気づいていくことが大切だなぁと
思います。

大人だって、片手間で聞かれたら。
ついでに聞かれたら。

話をする気がなくなってしまいます。

反抗期になった時も
肝心な話をしっかり会話できれば
大丈夫。だと思っています。

家族は、会話が大切。
肝心な会話のためには
日々のささいな会話が大切。

ささいな会話を飛ばして
肝心な会話は、できません。

会話のできる環境。
会話の余裕が生まれるしくみ。
(それを作るのが、私の仕事です!)

会話で家族は、作られています。

人生は、素晴らしい。
今日もお付き合い頂き
ありがとうございました。