こんばんは。

新年から、なんやかんやと
こんな深夜の投稿になってしまいました。
朝から投稿できるようにしたいと
強く思っている私です。

【家族のおへそ】ブログに
ご訪問頂きありがとうございます。

「ストレスを、家族力に変えましょう!」

大阪阿倍野で
3世代家族を応援する
今西ゆかりです。

お正月。

小さいお子様は、お年玉の代わりに
オモチャをもらうこともありませんか?

ちょっと出かけたときに
お正月気分でちょっとしたオモチャとか
ガチャガチャ…。うちは、あります。

クリスマスからの流れで
オモチャが増えるこの時期。

新しいモノが増えたら
もう一度スペースを
見直してみる機会って必要だなと思います。

うちも、クリスマスから
胃腸炎→インフルの怒濤の日々で
家の中がひっちゃかめっちゃか(涙)



↑このピストル2つ、ただいま迷い中の様子。

末っ子も、完全復活!!!
したところで、見直しタイムーーー!

「ほんまに、いるもんばっかりなん?」

「全部いるーーー!」

「新しいオモチャ入らへんで。」

「・・・・。」

見直し始めました。

「これは、もういいわ。」
「これは、壊れてるねん。」

彼の中で、しっかり
分けることができるようになってきた!

成長やーーー!母は嬉しい。




でも、壊れたけど
自分でテープでぐるぐる巻きに
修理したやつ…。

これは、やっぱり大事なんやね。

自分で見て
自分で選ぶ。

その繰り返しが
きっと、自分を知り
やがて、自分の道を選んでいく
自信に繋がっていくんやなと
思っています。

自分が大切なモノを知ることや
なぜ、大切じゃなくなったのかを
知ることは、自分自身を知ることです。

チャンスは新年にも(笑)

要らなくなったオモチャを
教えてくれたことも、

やっぱり壊れても
大切にしたいオモチャを
教えてくれたことも、


お母さんは、すっごい
嬉しかった!!!

人生は、素晴らしい。
今日も、お付き合い頂き
ありがとうございました。