こんにちは目

 

おひるねアート®講師のくりたです、ブログご訪問ありがとうございますラブラブ

 

 

現在募集中のイベント

7月8日(土)チルドリンママまつりin小田原ダイナシティでおひるねアート体験♪

 

お申込みの皆さまに、ご参加時間決定のご連絡をさせていただきました。(本日受付分まで)。万が一、届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが手紙メールフォームよりお問い合わせください。

 

 

 

 

7月になっちゃいましたねカキ氷

私にしては珍しくアクティブな気分で、10日まで予定を詰め込みました、楽しみです晴れ

 

 

 

今日はいつもお世話になっている小田原のまんがルーム「saMa-saMa」さんのイベントのお知らせです本

 

 

 

「濃密ブックスタート教室」 講師 上甲知子さん

 

もうね、おすすめです!!

私もとんちゃん先生のお話を聞いて、絵本が子育ての味方になりました。

 

娘は普段かなり活発でピョンピョン跳ね回っているタイプなのですが、絵本が大好き。読んであげると驚きの集中力をみせます(別人みたいびっくり

 

どんなに忙しくても、お気に入りの絵本をもってトコトコやってきたら「ハイ!喜んでドキドキ」と読んでいます。

 

絵本とのかかわりのスタートにぜひ!とんちゃんと出会ってくださいキラキラキラキラ

 

 

 

 

~イベント詳細~

 

神奈川県西湘地区をメインに「絵本で子育て」を熱く伝えている
絵本読み聞かせ講師とんちゃん こと 上甲知子(じょうこうともこ)さん

あかちゃんと絵本のある生活を始めるためのあれこれを とんちゃん から、濃く濃く学べる教室をサマサマにて開催します!

あかちゃんとの生活に絵本を取り入れることがどれだけすばらしいのかという
きっと とんちゃん からしか聞けない 濃厚濃密なブックスタート教室

「ママの絶対的味方」とんちゃん の お話をサマサマでじっくり聞いてみませんか?

 

対象 : ママとハイハイくらいまでのあかちゃん

参加費 : 2,000円

定員 : 10組

「サマサマ」営業時間内の講座です。講座後は14時まで「サマサマ」を追加料金なしでご利用いただけます。
飲食持ち込みOK☆ 授乳やおむつ替え自由☆ 漫画を楽しんだり、おしゃべりしたり、ランチをしたり、ママもあかちゃんものんびりと「サマサマ」を楽しんでくださいね♪


*******************

赤ちゃんに絵本なんか読まなくたって育ちます
でも、読まないのは「もったいない」

本当にそうなのかしら?

ママのこんな疑問におこたえします

◇赤ちゃんに絵本がわかるの?

◇どんな絵本を選べばいいの?
  
◇どんなふうに読んだらいいの?
  
◇こんなときどうしたらいいの?
   絵本を破いちゃう! かじっちゃう!
   どんどんめくっちゃう
   読んでもなんの反応もない
   うろうろして聴いてくれない

◇絵本があってよかったことって?

 

実際に絵本を読みながら、こんな場合はどうしたら?という困ったことにもお答えします。


参加してくれたママの声

☆ まだ、絵本を読んであげたことはなかったですが、さっそく本屋さんに行ってみます。

 

☆お母さんが楽しんで読むこと、お母さんの声で読むことの大切さをおしえてもらい、読み聞かせることを難しく考えていましたが、気持ちが楽になりました。
ごはんを食べてトイレに行くのと同じように、子どもと私にとって絵本を読むことが当たり前の日常になっていければ良いなと思います。

☆ 絵本スランプだったので、助けを求めにきました。赤ちゃんの時期の向き合い方を教えていただけて、もう少し気楽に楽しんでみようと思いました。

すでに読み聞かせをしているママも、まだ始めていないママも、ぜひ、この機会に絵本を味方につけて、これからの赤ちゃんとの毎日を豊かなものにしてください。

 

*******************


<講師プロフィール>
絵本でほっこりの会 絵本読み聞かせ講師 とんちゃん
上甲 知子 (じょうこう ともこ)
絵本を読むことってこんなに楽しいんだと知ってもらいたい。絵本の持つ力を活用し、自分を好きになってほしい

1972年生まれ。夫、子ども3人、ハムスターとともに金太郎のふるさと、南足柄市在住。神奈川県立西湘高校卒業。清泉女子大学卒業 。
1995年〜2016年、地方公務員(町役場職員)として勤務。
長女がへそ曲がりでアトピーで寝ない子で、子育てに大変苦労しました。(かわいいと思えませんでした)
長男も不登校の時期がありました。
そんなわたしを、救ってくれたのが「こどもと絵本を読む時間」でした。
ほかのことは全然ダメだけど、絵本を読むことだけは続けてきた自分を認めることができました。
その経験から、「絵本のある子育てっていい、読まなきゃもったいない」と子育て中のママに伝えたいと思いました。

2012年 絵本講師(NPO法人「絵本で子育て」センター)の資格を取得し、
現在は、絵本読み聞かせ講座(図書館、母子保健推進員研修、子育て支援センター、読み聞かせボランティア研修、子育てサークル、書店、ブックスタートなど)をのべ1,500人以上のママ、パパに伝授しています。

おとなのための絵本セラピー®も大好評開催中。

 

 

詳細・お申込みページはコチラ

 

 

~引用ここまで~

 

 

残席わずか!!お急ぎくださいピンクハート

 

 

 

サマサマホームページはコチラ音譜

http://samasama.main.jp/

 

imageimageimage