ベビーサイン教室に通う事にしました。

ベビーサインを初めて知ったのは、8才の姪っ子が赤ちゃんの時。「おいしぃ( ^ω^ )」の合図をやってる姿が可愛かった♡
あと、ご近所のお友達の息子くんがベビーサインやってて、その姿がものすごーく可愛かったんですラブおいしい?って聞くと笑顔でおいしいサイン。そしてもっともっとのサイン。その姿を見た旦那さんもお教室に行くのを賛成してくれましたニコニコ

ベビーサインは、手話やジェスチャーを使って話す事。耳で聞いて目で見て手を使って表現するので脳にもいいらしい。赤ちゃんの時だけじゃなくて言葉を上手く伝えられない幼少期にも表現方法になるし、意思疎通がしやすいそうです。 危ない物を教えたり、体調管理にも役立つそうです。

伝えたい事が伝わらないとご機嫌悪くなっちゃうし、分からないこちらもヤキモキプンプンえーん意思疎通ができるようコミュニケーションを取れたらいいなニコニコ

{E2A67DD4-ABEF-4E85-BA10-C45D703E0723:01}

お教室では、ベビーサイン以外にも手遊びとかご挨拶の歌などもありました。そして、先生が途中で写真を撮ってくれてLineで送ってくれます。
普段、2人で写真撮る事ってなかなかないし、自然な風景の写真なので嬉しい♪

娘さんは、終始ハイテンションで、ニッコニコでした。娘さんが楽しんでやる事が1番嬉しいので、楽しそうで良かったニコニコ

ベビーサインは、とにかく周りが何度もやってみせる事が大切。そして、すぐにはできないのは当たり前で、2カ月位するとやれるようになって、急に色々やれるようになるらしい。
(始めるには6ヶ月位~がいいそうです)
繰り返しみせなきゃだし、子供の出すサインをちゃんと記憶してなきゃいけないし、なかなか親も大変だわ滝汗でも、娘さんとのコミュニケーションのために頑張ろうと思いますウインク