ハイタイ♪(*^^*)ノシ


ポルトガルのguesthouseってもしやクオリティ高い???

リスボンなうです!










ではでは、今日も元気に下の画像のクリックお願いします!
(♡ω♡)


世界一周blogランキングに参加しています。

他の世界一周なうな旅人さん達のblogも読めちゃいます♬
しかもめちゃくちゃ面白いの!
(๑>◡<๑)


ぽちっとしてからまた戻ってきてくれると、ランキングと私のテンションがアガります♪
(とか言ってランキング低すぎて既にチェックしてないのは内緒えへへ)



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
また沖縄行きたいなー…、てか住みたいなーと常々思っておりまする。











で、イスタンブールからやってきましたカムッパレ!!!!!




…じゃなくて、パムッカレ!!




何かいつもカムッパレって言ってしまうのですよー。





パムッカレ。

カムッパレ。

パムッカレ。



最早どっちでもいっか!w
ニテルシネ!w








じゃーん!
この石灰の棚田が見たかったー!!!!!!



めっちゃキレイ!





そもそもカムッパレって何よ?って事ですが、ググってwikiってコピペしますー(´∀`)














パムッカレは石灰華段丘からなる丘陵地の名前であり、2世紀頃、ヒエラポリスというローマ帝国の都市が存在した。
現在は遺跡が残る。

パムッカレとは、トルコ語で「綿の宮殿」という意味。
綿とあるのは昔からこのあたりが良質の綿花の一大生産地であることによる。

二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が台地を作っている石灰岩中に浸透し、炭酸カルシウムを溶かした地下水となる。

その地下水が地熱で温められて地 表に湧き出て温泉となり、その温水中から炭酸カルシウム(石灰)が沈殿して、純白の棚田のような景観を作り出したものである。

棚田の畦の部分は、流れてきた植物片などがひっかかり、これに石灰分が沈着して次第に堤のように成長する。
これは温水が畦を越流する時に石灰 分の沈積が化学的に加速するためでもある。
このような景観が約200mの高さにわたって形成されている。









…だってー!!

勉強になりますねーw







ちなみに夜のライトアップはこれみたいです!

これもググったら出てきたので拝借させて頂きました!









ほんと、こんな感じに急に出てきます!
一見まぢ雪山です!!
(・∀・)/











眺めもホントに素敵♪
景色が雄大!




石灰棚、欧米人はプールの様に入ってました!

てか水着でその辺歩いてます♪

あたしも水着持ってくれば良かったなあ☆


ちなみに棚のゾーンは素足じゃないと歩けません。
保護の為。






あ、そうそう!
ちなみにバンコクで作ったw国際学生証で何とタダ!!で入れました♪


流石ユネスコ!
流石世界遺産!!


確か入場料は20リラ位だったかなー?


ヒエラポリスの遺跡もタダで入れますんで、持ってる方は是非!!!






………ええ、違法ですが何か?w






イスタンブールのバスで一緒になって、仲良くなったコと回りましたー♪

(*^^*)(*^^*)(*^^*)

笑顔の可愛すぎるいいコだったなぁ♪










ちょっと贅沢して、シェアランチもしたよー!
ピザに茄子となんかの炒め物に、オムレツー!!!!!!

カムッパレの麓のデニズリの村でまーったり♪









温泉もあったのですが、学割が効かなかったのでパス!w






遺跡も見応えありましたー!!


ただ、結構広い&かなり暑かったのでへとへとになっちゃったー
(´Д`;)






絶対にお水を持っていった方が良いですー!









そんなこんなでパムッカレ、とても綺麗でした♪

でも半日あれば正直十分!

デニズリの村にはパムッカレしか無いのでw

素敵な夕暮れとライトアップが見たい方はお泊まりをオススメします♪








さてさて、次はトルコハイライト!にゃんこ特集!!!!!!!!!






…じゃなくてw、カッパドキアですー!!!!





にゃんこヲタクのいとぅーでした!