ハイタイ♡♡♡(*´∀`*)ノ






リアルタイムはブラジル・弓場農場!

おくらとあたし。

くわとあたし。

グァバとあたし。

かまとあたし。

麦わら帽子とあたし。

ピンガ(ブラジルのお酒)とあたし。

そんな日々。

むふふ♡♡♡









にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

世界一周ブログランキング






はーい!
ガウディにハマりまくったバルセロナ、まだまだガウディネタ投下しますよー♡♡♡
(´♡ω♡`)










『カサ・バトリョ』も、ガウディが1877年に手がけた建築物の1つ♪






ここも2005年に世界遺産に登録されてる、バルセロナの観光名所だよー♬




グラシア通りと言う大通りに、ふっつーにいきなり出てくるからびっくりするわ!w



そしてカサ・バトリョの前に行列があるからすぐ分かる☆
(*^^*)



ここ、大繊維業者に依頼されて作られた個人の邸宅なんだって!



外観の淡い色のがまるで魚のウロコみたいでキラキラしてて、とっっってもキレイ♡



ユニークな形のバルコニーは、あたしにはなんだか骨に見えたなぁ♪





外観を飾るガウディ独特の破砕タイルやガラスはね、何と地元の会社の廃棄物を譲り受けたもので、それをリサイクルしてデコレーションしてるんだって!!!!!!!!


凄いよねー、リサイクルでこんなにステキな表現が出来るんだもの♡♡♡
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ✶゚ฺ





ちなみにこのカサ・バトリョの入場料(後編で書きますが、高いの…(ToT))には日本語のオーディオガイド付きなので、より深く知る事が出来るよ♬
(*'∀'*)





まずはチケットを見せて、手すりの感触が素晴らしすぎる階段(行ったら是非触りまくって!w)を上って…、







左手にある、暖炉付きの小さな小部屋を通リ抜けると、街一番の大通り、グラシア通りに飛び出したような構造の大きな窓の部屋が皆をお出迎え♡♡♡






す、素晴らしすぎる…♡♡♡
(*´﹃`*)

もうね、何処を撮っても絵になる!




この部屋はオーナーが住んでいたらしくて、最もゴージャス♬



大理石や木、ガラスを使って美しくデコレーションされた窓や壁!
(´♡ω♡`)



現在は企業のパーティーにも使われてるんだってさー♡


めっちゃ参加したいわーw
(*´﹃`*)♡



このゴージャスでステキなデコレーションにばっかり目が行っちゃうけど、自然には光が入りにくい部分にも、鏡やガラス窓を付けて反射した光が入るようにしたり、内部もとにかく考え抜かれた造り!!!!!!!!


この光の入り方!まぢ
ネ申!!!
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ✶゚ฺ




そして何処を見ても全て好みのデザイン!!!

みてみて、このドアノブ♡♡♡
めっちゃかわゆ♡♡♡
(^q^)(^q^)(^q^)

可愛いだけじゃなくて、上から握っても下から握っても手にフィットするデザインなんだって!





前回の記事の、グエル公園のタイルのアートのベンチもそうだけど、ガウディはほんといかに人間の身体にフィットするかって言うのにもこだわってるんだなぁ。
*.。(๑・∀・๑)*.。




しかもね、このパトリョ邸、内装のデコレーションにも凝ってるけど、何より20世紀初めての換気を重視した家だったんだって!



こんな風に壁にデザインされた小部屋もあるし。





これはバトリョ邸の裏側!






ここもパティオ(中庭)みたいになってて、午後のティーパーティーとかにも使えそう!!!

あ~、セレブw
╰(*´︶`*)╯♡




このパティオ、こんなアーティスティックな金網もあるんだよ♪



グエル公園内にも凝った金網があったなぁ。

ほっんと、ガウディってキてるわw

ステキな脳ミソだー!





……ってカサ・バトリョ編、長くなりそうなので、後編に続きまーす!
(;´・ω・)




後編は更にかわゆ!な部分が出てくるので、是非♡
むふふ♡
(*´艸`*)








今日も最後まで読んでくれてありがとうございました♡♡♡
。・*゚(*´∀`*人)゚*・。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

世界一周ブログランキング