先日の日曜日は父の日でしたねひまわり

 

この日はあじさいの有名な公園に行こうと思っていましたが、出発が遅くなったのと、近くまで行ったら渋滞していたので結局いつもの公園へ(3週連続くらいで来ている気がする爆笑アセアセ



みんなでパン屋さんランチ食パン


次女が赤ちゃんなのでテントが活躍していますニコニコでもそろそろ暑くなってきたので秋頃までお休みかなニヤリ



 

別々で買ったけど、お揃いっぽい服ハート

 

帰りに気になっていた新しいケーキ屋さんで

父の日ケーキを買いました誕生日ケーキ

 

何かにつけてケーキを買う我が家です笑い泣き



ビール風ゼリー(ビールとリンゴ味)が初めて食べる味でめっちゃ美味しかったですおねがい

父の日限定商品なのかな?!もしレギュラー商品だったらリピートしたいですラブ

授乳中だけど少し食べちゃいましたてへぺろ

 

私からは先日ベビーマッサージ教室で作った次女の足形足と写真を印刷したものと肉好きのための黒ワインをプレゼントしました赤ワイン


写真は小さいけど、アプリで4分割してコンビニで印刷したから30円くらいで出来ましたニコニコ

 

ちなみにこれ作るにあたり、長女にパパの似顔絵描いてくれる?と言ってみましたが拒否チーン

パパの好きなところは?と聞いても答えてくれず。家にあったシール貼っただけでかなりシンプルになってしまいましたアセアセ

 

黒ワインは、山本ゆりさんのブログで紹介されていたもので一応サプライズで買いましたが、夫も同じブログを読んで気になっていたみたいですごく喜んでくれました爆笑よかったルンルン


夜ご飯はワインと楽しめるようにお家焼肉焼肉

 

始めようとしたら、昼寝断固拒否で夕方寝落ちした長女の寝起きが最悪で大騒ぎゲロー

つられて次女も泣き出す・・・ゲロー

長女、最近いつもこのパターンでほんっと世話が焼ける・・・もやもや

機嫌がしばらく悪くて夕飯もまともに食べません笑い泣き


少し落ち着いて、ワインを飲もうとしたら栓抜きがないガーン(本格的なワインなんて普段飲まないんで・・)

代用品ググって、ねじをさしてペンチで抜くっていう裏技?で無事に開けられました笑い泣き

コルク欠けました笑



私はワイン飲めませんが、とても美味しかったみたいですキラキラ

 

長女にぐちぐち注意したりすぐ怒る私とは違って優しいパパ(半年に1回くらいブチギレてるけど笑)お父さん

ママっ子で気まぐれな長女に根気強ーく付き合って、特に次女が生まれてからはかなりパパ大好きになってきました拍手ラブラブ

 

次女はパパっ子に育てよう!って生まれる前から言っていたのですが、次女はまだ一度もパパとお風呂に入ってません。笑(沐浴も未経験のまま終わった)

こちらも順調にママっ子に育ってますハート



 

でも!年々家事スキルもあがっていて感謝感謝です流れ星

家族みんなで元気に過ごせますようにニコニコ

 


乳アレルギー疑惑があり、血液検査を受け6/1に結果を聞きに行きました!

 

結果、やはり数値として出ているという事で、半年後(1歳頃)に再度検査するまで乳製品はお休みしておこうということになりましたアセアセ



 

粉ミルク、以前は飲めていたのに途中で体質が変わったのか?!謎ですえーん

 

乳アレルギーとなると、ヨーグルトやクリーム煮的なベビーフード、パンも注意しなければパー注意

 

ついでに調べてもらった卵は陰性でしたキョロキョロ

こちらも早く試そう!!

 

先生いわく、この時期の食物アレルギーは3歳までに5割?6歳までに8割?くらいは食べられるようになるそうなので…あまり深刻に考えすぎないようにしようと思いますグー


ただ来年4月には保育園入園予定なので、毎日の牛乳はどうなるかなと少し心配ですアセアセ


そして普通の粉ミルクが飲めないとなると、私も卒乳まで倒れないように頑張らなければ笑い泣き笑い泣き


ちなみにこの日、スマホから小児科を予約するのにスタート1分出遅れたら18番目ガーン5番前に家を出てさらに駐車場でも待機したけど、待合室でも結構待つことになりしんどかったですタラー病院って大変ですねえーん

 

離乳食の話に戻りますが、ベビーそうめんは食べられたので小麦はクリアかなOK

 

1品でもアレルギーがあるとわかるとアレルギーの可能性があるものを食べさせるのに毎回ドキドキしますえーん

 

そして2回食、面倒だけど、夕飯時にグズグズすることが多いので(かまってほしいのか??)その時間にあげてみようかなと思っていますおにぎバタバタになるだろうなー笑い泣き



最後に、お風呂用にリッチェルのバスチェアを買ってみたら社長感がすごい笑い泣き拍手

 

久しぶりのブログニコニコ

 

次女は生後7ヶ月になりましたキラキラ



 

5月は、次女のハーフバースデーイベント誕生日ケーキに参加したり、5/23に資格試験を受けたので勉強をしていたり、離乳食も始めたのであっという間でしたアセアセ

 

離乳食、長女と違ってパクパク食べてくれる姿に感動おねがいキラキラしていたのですが、乳アレルギーが発覚してしまいましたえーん

 

次女は、生後3ヶ月頃までは混合で粉ミルクも飲んでいたのですがそれ以降は母乳で育てています🍼

 

5/18、試験で少し離れる予定があるので、久しぶりに哺乳瓶使ってみようと思ったら、少し哺乳瓶を加えただけで機嫌が悪くなり、みるみる顔が赤くなり白い小さなブツブツが・・・えーん

 

これはおかしいと思ってミルクは中断しました。

1時間ほどでだいぶひいてきましたが、夕方小児科へ行きました。

 

経緯を説明したところ、「アレルギーとも限りませんよ〜」という感じのかなり適当な対応アセアセ以前から先生が結構適当なことは気になりつつも

、家からすぐで楽なので行っていましたが、この日はかなりモヤモヤしたまま帰宅しましたもやもや

 

結局、試験は会場が家から車で10分くらいだったので、昼休みに授乳しに来てもらって乗り切りました笑い泣き

 

長女も卵アレルギーがあり(今は生卵以外は普通に食べられています)そのときには「乳アレルギーは粉ミルク飲めていたら基本大丈夫」と聞いていました。(長女も3ヶ月頃から母乳でした)


つい3ヶ月前までミルクを問題なく飲んでいた次女、やっぱりアレルギーじゃないかも?と思い、5/26に再チャレンジしてみようと、市販のフリーズドライのさつまいもを粉ミルク(キューブ20ml)に溶いてあげてみました。


次女は今のところ何でも食べてくれるのでパクパク・・・でも途中から手で顔をこすり出して、

かゆそう?と思ったらあっという間に顔中に前よりひどいブツブツができてしまいましたえーんえーん

じんましんだと思いますアセアセ

 

近所の小児科は信用できないと思ったので、車で10分くらいの小児科(場所だけ知っていた)に電話しました!

経緯を伝えたところ、人気の小児科なのでかなり順番待ちあったみたいですが、0歳だし事情が事情なので早めに診てもらえる事になりましたえーんありがたい!!

 

診察の時は少しじんましんは落ち着いていましたが、血液検査とアレルギーに効くシロップを処方してくれました。

血液検査は次女だけ別室に連れて行かれたのですが、ものすごい悲鳴が聞こえてきて辛かったですえーんえーん

赤ちゃんはムチムチだからなかなか血管に刺さらない?らしく何カ所か刺されていて💉

最終手首の動脈から採ったと言われ聞いているだけでびくびくしましたゲッソリ(私は血が本当に無理なんですゲロー)採血の跡が痛々しかったえーん

その後、次女は疲れていたものの嘔吐や下痢はなく、少しほっとしました。


検査結果は1週間後で、結果が出たらこれからの進め方を相談しましょうとのことでした。

 

長くなるので、その後については改めて書きたいと思います。

 

星のんびり離乳食の記録星


ハート離乳食始めて(5/7〜)約1ヶ月で食べられたもの


お粥、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、さつまいも、コーン、キャベツ、玉ねぎ、トマト、豆腐、きなこ

 

ちなみにキャベツ、玉ねぎ、トマト以外は市販品にお世話になっています笑い泣き

毎朝8時ごろあげています。

 

ハート近々チャレンジ予定のもの

卵、白身魚、しらす、バナナ、りんご、小麦(そうめん)