家でウダウダしていても仕方ないので、えーい行っちゃえ~と小雨降る小さな沢へ。

鬼師匠もオススメのペアリング探しに....

$オイカワだっていいじゃない

ウェザーニューズの紅葉チャンネルによれば、大菩薩嶺一体は紅葉が見頃!の筈だけど、最南端に位置し、標高も低めのこの山はマダマダの様だ。

激しく色着いた葉は山ブドウ。残念ながら実は確認出来ず。
$オイカワだっていいじゃない

そのすぐ下には山椒の木
$オイカワだっていいじゃない



栗はとっくに売り切れみたい。
$オイカワだっていいじゃない

キノコは相変わらずさっぱりわからん。
$オイカワだっていいじゃない

iphoneアプリとかで、
”原色茸図鑑 オフラインで使える完全ダウンロード版 写真認証判定機能付き!”
なんてあったら有料でも買うのにな。

お目当てのペアリングは....発見出来ず。やっぱりイワナさんも、あれかな、紅葉とかのムーディーな演出がないと、その気になんないのかな?
$オイカワだっていいじゃない


でも、お魚さんは普通に居ました。
$オイカワだっていいじゃない


登るにつれ落差を強める渓相
$オイカワだっていいじゃない


今日のとりあえずの目標地点の滝まで登れば、少しだけ紅葉が。
$オイカワだっていいじゃない

今日は雨だからここまで。今度はこの上も行ってみよう。右を巻くか、滝の左側を突破するか.......

帰り道は、らくちんだけど、退屈な杉林の中の登山道。
$オイカワだっていいじゃない


だけど、フェルトソールには酷だな~。春に買ったばかりなのにワンシーズンでこの有様だし....
$オイカワだっていいじゃない

次はラバーソウルかな?

さ、帰るバイ!....と思ったけど、たいして降らないので、もう一本、駅裏の沢に。

$オイカワだっていいじゃない

下流は土砂が溜まって見苦しいけど、上流に行く程綺麗に。魚は居るけど、釣りをする程じゃない。


途中で出会う沢も惚れ惚れしちゃう渓相!

$オイカワだっていいじゃない

水が一滴もないことだけ、目をつぶれば。

なんで水ないの?水を引いている様だから、上流に取水堰堤でもあるのかもしれないけれど、一番の原因はコイツじゃないかと....
$オイカワだっていいじゃない

杉、いくらでもあります!家を建替える時には是非国産杉を!
$オイカワだっていいじゃない

紅葉も、ペアリングも見れなかったけれど、やっぱり来て良かった。なんだか.....スッキリ!



帰り道にゲン隊長の店?工房?を訪ねて、おいしいお茶をゴチになり、いい感じのハックルを分けてもらった。

さて、ボチボチ来シーズンの毛鉤でも巻くかな。



春のカゲロウをイメージしながら,,,,,,