$オイカワだっていいじゃない

 随分がんばって林道を歩いて来たけれど、期待したほどには毛鉤に対しての活性は無かった様に思う。出るには出てくれるのだけど....


 ルアーだったらもう軽くツ抜けしているだろう(masuturiさん改め)チャンショーも、今日はテンカラにつき合ってくれている。

 まぁ、何時間も釣れないなんて事、自分にとっては普通の事だけど...

 と、思ってたら.....

 あれ?チャンショー、デカイヤマメ釣ったの?バラシ???ホントかな~

 ま、また釣ったの???ああ、チビイワナね~
$オイカワだっていいじゃない


 エエエ!またまた~???

 ウッ 綺麗なヤマメだ......写真を撮る前に逃がしてしまエッ!

 やっぱり、なにをやっても釣るのだ、この男は。

 

 一方、自分はイワナ一尾。
$オイカワだっていいじゃない


 この川は深い谷だけど、水量も程好く、12尺の竿も余裕で振れる規模があり、一見テンカラ向きだ。モミジイチゴのオヤツコーナー付近はチャンショーのお気に入りらしく、渓の風情も申し分ない。

$オイカワだっていいじゃない


 でも、滝と大釜が頻繁に現れ、やっぱり自分はそんな場所を克服できないでいる。

 $オイカワだっていいじゃない

 渕尻でエサを取っている魚も殆ど見えない。

 見えないだけで、イナイわけじゃない。

 よく目をこらして見れば、少し大きな魚なら、底の砂利にベッタリと張り付いているのが解る。


 
 そんな魚に毛鉤をみせてあげれば、ちらりと反応はするけれど、流し方が悪いのか、咥えてくれない。



 これならどうだ!と、ムキになって竿を振れば、こちらの気配に気付いて、浅いところに居たチビ達が一斉に逃げて行く。

 アラ、そんなに居たのネ。


 こんな時は大場所も渕尻も捨てて、落差のある所に居るヤル気のあるヤツに絞った方がきっと効率が良い筈!

 と、気持ちを入れ替えても、さっぱり釣れない。


 魚、意外に少ない??


 ノンノン。


 実際に、午後からルアーに持替えたチャンショーはバカスカ釣っている。

 戦意喪失気味の自分も、チャンショーの飛び道具を借りて、大きな釜にルアーを投げてみれば



 ウッソ、こんなに沢山いたの???


 チビが殆どだけど、みんな無邪気にルアーを追って来る。



 恐るべし、ルアー。


 だけど、この道具には致命的な欠陥がある。


 自分が投げたい方向に対してキッチリ30度左にルアーが飛んで行くのだ。

 ならばと、自分の体を30度右に傾ければ、今度は60度左、つまりさっきと同じ所に飛んで行くのだ。


 ならばならば、全く正反対も対岸の岩にぶつけちゃえ!!

 と投げてみれば、今度はちゃんとその岩にルアーがぶつかるのだ。



 全く使えないシロモノである。


 だけど、楽しいのだ。


 正直に言えば、せめて、まっすぐルアーが飛ばせる位には、この釣りをやってみたいと思うのだ。

 そして、いつの日かせめて一尾でも尺イワナを掛けてみて、この日の終わりにリールを貸してくれたチャンショーの恩にも報いたい。(ウソ、自分が釣りたいだけ)

 何事も経験、それ以上に面白い事をあえてやらないという選択肢はない。



 でも、仮に、どんなにルアーで釣れる様になっちゃったとしても、自分はテンカラを止める様な事はないと思うんだ。

 その理由は............




 ルアー大好きなチャンショーにも、解ってもらえたと思うんだ。