こんばんはニコニコ

  

 

岡山市南区

たくわ式学習塾が運営する

岡山市特認登録保育施設

ひなた保育園の多久和阿沙子(たくわあさこ)です。

 

 

 

クリスマスまであと少しになりましたね!


ひなた保育園は今週

クリスマス会を計画していますクリスマスツリージンジャーブレッドマンサンタ




子ども達は

「ケーキ食べるんだよねおねがい!!」

と目をキラキラさせていますキラキラ



当日が楽しみだな〜ルンルン




さて、久しぶりに?

普段の保育のことを。





今日の設定保育は

2階(3・4・5歳クラス)の子ども達も1階(1・2歳クラス)の子ども達も、カードを使って何やら楽しそうな事をしていたようです。




(私はタイミング悪く、

どちらも見えませんでしたが滝汗)





ちなみに、

設定保育後に2階保育室を覗くと、、、

こんなものがラブラブ





何をやったか分かりますか?





ひなた保育園では

この写真を

ほぼ毎日説明付きで保護者の方に送信しています。

(3・4・5歳児クラス)




ただそこには

答えは書いてありません。




お子さまに聞いてみて下さいね、

と締めています。




同じ園に通い、

同じ保育を受けているからといって、

同じように育つか?と言われると、

やっぱりそうではありません。

1人の人間なのでねウインク

生まれ持ったものも違えば、

家庭環境も違います。



だからこそ、

園と家庭の連携が大切なのです。



園だけでやるよりも、

家庭だけでやるよりも、

一緒に協力した方が全て上手くいきます。






園で学んだ事をしっかり覚えて帰り、

毎日お父さんやお母さんに伝える子もいれば、

覚えていても喋らない子、

その場に居てもあまり理解出来ていない子、

園では表現するするのが苦手だけど家なら発揮出来る子、

園の事を喋ってくれるけど、イマイチ本当なのか分からないタイプの子。



いろんな状況があると思います。




そういった時に

写真があれば、

何となくイメージが付いたり、

自分の子が理解出来ているかを確認出来たり、

理解出来ていないようなら一緒に考えたり。

分からない事を一緒に調べたり。




自宅に帰ってからの、

一緒にスマホをみる5分〜10分くらいで

親子のふれあい時間になり、

子どもの力を知る時間となります。




それで気になる事があれば

職員に伝えてくだされば、

その子を理解するヒントにもなります。



いいことづくめおねがい



もちろん宿題ではないので、

保護者の方が忙しい時やしんどい時はしなくて良いですし。





コツコツと積み重ねた力は

必ず実を結びますよニコニコ




 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


サムネイル

 保育園見学・入園等のお問い合わせはこちらのフォームかお電話↓でお願い致します。

スマホ086-289-6180

ひなた保育園ホームページはこちら



 

 

 太陽2019年一般社団法人たくわ式学習塾設立。
1歳~6歳(就学前)までのお子様のためのひなた保育園を運営しています。
岡山市登録保育園。(特認登録保育施設)
保育無償化対象園。
 
 ひなた保育園と名前は付いていますが、就労関係なくどのお子様も入園可能な教育機関です。
近くでは小学校受験・中学校受験、また将来生きるための軸を作るための力を毎日の生活や遊びの中で身に付ける教育を行っています。
 
 
園長・副園長共に元認可保育園保育士であり、幼稚園教諭・保育士養成校の元教師。
 副園長は子育てをしながらベビー教室を開業して8年。
認可保育園では出来なかった、子どもファーストのやりたい保育をするために、2017年に開園致しました。
  
全てのお申し込み・お問い合わせフォームは→こちらから
 
ちょうちょ基本保育時間 : 月曜〜金曜 8:30~16:00
  (7:30~8:30、16:00~18:00は延長保育)
ちょうちょ入園可能年齢 : 1歳〜就学前
ちょうちょ月極保育 ・毎日コース
                   ・週3日コース
                   ・キンダーコース
ちょうちょ 一時保育 (1時間毎の料金)現在受付していません
ちょうちょ 保育料金はこちらをご確認ください。
 
 
学校岡山市南区新福2丁目11-111
(バイパス下りてすぐ、エディオン岡南店の近くです)
{E3A8E529-A378-47AD-A59F-F489F9AD6B42}