こんばんはニコニコ

  

 

岡山市南区

たくわ式学習塾が運営する

岡山市特認登録保育施設

ひなた保育園の多久和阿沙子(たくわあさこ)です。

 

 



 

 

突然ですが、

私には

中学1年生と小学3年生の娘がいます。

(ブログ内にもちょこちょこ出てきていますが)



過去2回。


「子育て、急に楽になったな!」


と感じた時期があり、

それを話すと共感してもらえる事が多かったんですね。


なので今日はそちらをシェアしたいと思いますニコニコ






1回目は1歳の誕生日を過ぎた頃。


生後6〜8ヶ月くらいが

しんどくてしんどくて。

(今思えば孤独感が辛かったのだと思う)



その時期を抜けた時。

しっかり歩けるようになって

散歩に行けるようになったり。

単語だけどコミュニケーションが取れるようになった頃だったと思います。



この時期は

共感する方が多かったですね。







2回目、劇的に子育てが楽になった!

と感じたのは小学2年生。



小学校生活にも慣れ、

毎日給食は出るわ、

勝手に登校して家で待ってたら帰宅してくるとか!

塾も1人で歩いて通ったりして。

恐ろしいくらい子育てが楽になったな!!

と驚愕したのを今でも覚えています。

(長女の時です)



その証拠に、

長女が2年生になった時に

ひなた保育園開園を決めていますから爆笑


仕事、出来る!

と思ったんでしょうね。

当時のわたし{emoji:爆笑}



そこから平凡に日々を送り、、、

中学生になり。



送迎やら心配やらで

子育ては忙しくなったような気がします{emoji:笑い}



ただ子どもが中学生になって思うのは、

とにかく娘を大事に育ててきて良かった、

ということと、

自分のしたい仕事を出来ていて良かった、

ということ。



今頃、

もし私が暇だったら、

娘に過干渉になって嫌なお母さんになっていただろうから泣き笑い



ちなみに次女に関しては、

ただ可愛いだけです!

(これからだな〜!)



1人目はやっぱり

私の経験がない分手探りなので

難しいのです。




これから更に大きくなって、

3回目の

「子育て、楽になった!」


と感じる瞬間が来るのでしょうか。



もしあれば、

またこちらでご報告しますねウインク




募集中ですルンルン




 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


サムネイル

 保育園見学・入園等のお問い合わせはこちらのフォームかお電話↓でお願い致します。

スマホ086-289-6180

ひなた保育園ホームページはこちら



 

 

 太陽2019年一般社団法人たくわ式学習塾設立。
1歳~6歳(就学前)までのお子様のためのひなた保育園を運営しています。
岡山市登録保育園。(特認登録保育施設)
保育無償化対象園。
 
 ひなた保育園と名前は付いていますが、就労関係なくどのお子様も入園可能な教育機関です。
近くでは小学校受験・中学校受験、また将来生きるための軸を作るための力を毎日の生活や遊びの中で身に付ける教育を行っています。
 
 
園長・副園長共に元認可保育園保育士であり、幼稚園教諭・保育士養成校の元教師。
 副園長は子育てをしながらベビー教室を開業して8年。
認可保育園では出来なかった、子どもファーストのやりたい保育をするために、2017年に開園致しました。
  
全てのお申し込み・お問い合わせフォームは→こちらから
 
ちょうちょ基本保育時間 : 月曜〜金曜 8:30~16:00
  (7:30~8:30、16:00~18:00は延長保育)
ちょうちょ入園可能年齢 : 1歳〜就学前
ちょうちょ月極保育 ・毎日コース
                   ・週3日コース
                   ・キンダーコース
ちょうちょ 一時保育 (1時間毎の料金)現在受付していません
ちょうちょ 保育料金はこちらをご確認ください。
 
 
学校岡山市南区新福2丁目11-111
(バイパス下りてすぐ、エディオン岡南店の近くです)
{E3A8E529-A378-47AD-A59F-F489F9AD6B42}