こんばんはニコニコ

  

 

岡山市南区

たくわ式学習塾が運営する

岡山市特認登録保育施設

ひなた保育園の多久和阿沙子(たくわあさこ)です。

 

 



毎日言いますが!

寒かったですね〜絶望


エアコンの温度を

上げても、

強風にしても、

身体の冷えが止まりませんでしたアセアセ






ひなた保育園は

先週末に通常保育が終わり、

今年は今日が仕事納め。



さー!

のんびりするぞーーー!

と言いたいところなんですが、

今年はやらないといけない事が沢山あり、

年末年始も

恐らく毎日仕事はする事になりそうです魂が抜ける




もちろん、私がやりたくてやる仕事ばかりなので、苦ではないのですけどね。


体調管理だけしっかりやらねばと思っています。

娘たちをしっかり見守ることもニコニコ






娘たちをしっかり見守る、

と書いて思い出しましたが。

 


私が保育士や教師をしていたことで、


お子さんが小さい頃どんな事を教えていましたか?

どうやって教えましたか?


なんて聞かれることがよくあるんです。





そんな時、

長くなるからこんな事はもちろん話さないんだけど。

へらへら

「特に何にもしてないですよ」

って言っちゃうんだけど滝汗



心の中でいつも伝えたい、

と思っていること。




それは

子どもを育てることって

何かを教えることではないんです。


子どもが育つのを援助すること


これが保育者の仕事であり、

親がやるべき事。




だから、

服の着替えだって、

排泄だって(いわゆるトイレトレーニング)、

お箸の使い方だって、

歌の歌い方だって、

平仮名の読み書きだって、

私は園児にも我が子にも教えたことはありません。




決して放置する事ではありません。


子どもが自ら育とうとしている事に気付き、援助する



これが子どもと関わる大人のすること。

ただ教える事より難しいのです。



具体的にどのようにしたら良いかは、

直接聞いてください爆笑

(その子によっても違う事は想像出来ますよね?そして正解はないのです、、、)

私も日々勉強しています。





さて、

今日は最後のアルプス七万尺をYouTubeにアップしていますルンルン

これで全部揃ったキラキラ

(以前のサムネイルをどこに保存したか分からず、動画一覧が分かりにくいんだけど)


アルプス七万尺


良かったらやってみてくださいね!

結構難しいのです笑い




明日から1月4日までは電話が繋がらないため、フォームのみの受付となります。

お待ちしています飛び出すハート




 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


サムネイル

 保育園見学・入園等のお問い合わせはこちらのフォームかお電話↓でお願い致します。

スマホ086-289-6180

ひなた保育園ホームページはこちら



 

 

 太陽2019年一般社団法人たくわ式学習塾設立。
1歳~6歳(就学前)までのお子様のためのひなた保育園を運営しています。
岡山市登録保育園。(特認登録保育施設)
保育無償化対象園。
 
 ひなた保育園と名前は付いていますが、就労関係なくどのお子様も入園可能な教育機関です。
近くでは小学校受験・中学校受験、また将来生きるための軸を作るための力を毎日の生活や遊びの中で身に付ける教育を行っています。
 
 
園長・副園長共に元認可保育園保育士であり、幼稚園教諭・保育士養成校の元教師。
 副園長は子育てをしながらベビー教室を開業して8年。
認可保育園では出来なかった、子どもファーストのやりたい保育をするために、2017年に開園致しました。
  
全てのお申し込み・お問い合わせフォームは→こちらから
 
ちょうちょ基本保育時間 : 月曜〜金曜 8:30~16:00
  (7:30~8:30、16:00~18:00は延長保育)
ちょうちょ入園可能年齢 : 1歳〜就学前
ちょうちょ月極保育 ・毎日コース
                   ・週3日コース
                   ・キンダーコース
ちょうちょ 一時保育 (1時間毎の料金)現在受付していません
ちょうちょ 保育料金はこちらをご確認ください。
 
 
学校岡山市南区新福2丁目11-111
(バイパス下りてすぐ、エディオン岡南店の近くです)
{E3A8E529-A378-47AD-A59F-F489F9AD6B42}