こんばんはニコニコ

  

 

岡山市南区

たくわ式学習塾が運営する

岡山市特認登録保育施設

ひなた保育園の多久和阿沙子(たくわあさこ)です。

 

 

 

すっかりご無沙汰しております泣き笑い



この期間、

園長と私、新型コロナワクチン3回目の接種を完了致しました気づき



10代未満の子どもたちの感染は

まだまだ減っていませんので、

私たちもやれる事はやっておこう、と考えています。




さて、

今日から3月ルンルン



今年度もあと1ヶ月になりました。



まだ来年度のこと、

全然お話出来ていませんよね滝汗



今日はひとつ、

お知らせしようと思います!








ひなた保育園、

2022年4月より、

制服を変更します気づき



現在は紺のスモック、6色のひなたTシャツとなっています。



ひなたTシャツは変更ありません。


こちらですラブラブ

全色集めたくなる可愛さ、、、目がハート




そして春、秋、冬は新しく。

セーラージャケットになります飛び出すハート


まだちゃんと撮影をしていないのでダッシュ

イメージにはなりますが、こちらのジャケットです!



ツモリチサトデザインの男女共通、清楚なセーラージャケットとなっています。

スカートも可愛いですし、


こちらはジャージの体操ズボンですが、清楚な雰囲気に仕上がりますにっこり男女共通こちらでいいですよね!




スカートやズボンは

ひなた保育園はずっと自由にしています。


寒がりな子もいれば、

暑がりな子もいますので、

その子に合わせて

着脱しやすいものであれば

よいと考えています。




今回制服を変えたのには様々な理由がありますが、1つは毎年進級式にフォーマルな服を購入頂いてしまっていたことがあります。



1歳〜5歳児はサイズも毎年変わってしまうので、

制服に加え、毎年フォーマルを用意して頂くのは申し訳ないな〜とずっと考えていました。



また、きちんとしたジャケットの制服があれば、小学校見学や受験、体験入学、習い事、冠婚葬祭、何でも使えますからね。

(うちの娘が年長の時、その都度買うはめになってしまいましたから絶望)




あとね、

スモックはゴムの入ったかぶるタイプのものだったのですが、最近はそういった締め付けが苦手な子が多いという事もひとつあります。



なので前開きのボタンタイプに。

スモックは活動する時だけ着るもの、という風に変えたいと思います。

着替える機会も欲しかったんですよね。

(コロナ禍でパジャマ着用をやめてから、衣服の着脱が出来ない子が増えています。)




あとは、、、

何より可愛くて、

子ども達も着たくなる!

親も着せたくなる!

制服が一番ですねニコニコ




色々な思いから、

まあ悩みに悩んで決定したわけです。


(何度か違う制服に決まりかかってますアセアセ)




これまでに入園されたご家族は

これまでの制服でも新しい制服でも

どちらでもOK!

とさせて頂きましたルンルン



ですが、現園児さんから

想像を超える注文を頂いておねがい


保護者の方から

ありがたいお言葉もたくさん頂きおねがい


園生活あと1年の

年長さんまで結構ご注文頂いているんですおねがい

(大丈夫、元取れますよ〜!)



良かった〜〜〜

と一安心していますにっこり



これから入園くださる園児さんは

年少さん(3歳児)から新しい制服になります!



まずは入園式、進級式が楽しみですね〜桜




今日はひとつ、お知らせでした指差し





チューリップ保育園見学、小学生対象スプリングスクール、あとこっそり職員募集もしていますヒヨコお問い合わせくださいね!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


サムネイル

 保育園見学・入園等のお問い合わせはこちらのフォームかお電話↓でお願い致します。

スマホ086-289-6180

ひなた保育園ホームページはこちら



 

 

 太陽2019年一般社団法人たくわ式学習塾設立。
1歳~6歳(就学前)までのお子様のためのひなた保育園を運営しています。
岡山市登録保育園。(特認登録保育施設)
保育無償化対象園。
 
 ひなた保育園と名前は付いていますが、就労関係なくどのお子様も入園可能な教育機関です。
近くでは小学校受験・中学校受験、また将来生きるための軸を作るための力を毎日の生活や遊びの中で身に付ける教育を行っています。
 
 
園長・副園長共に元認可保育園保育士であり、幼稚園教諭・保育士養成校の元教師。
 副園長は子育てをしながらベビー教室を開業して8年。
認可保育園では出来なかった、子どもファーストのやりたい保育をするために、2017年に開園致しました。
  
全てのお申し込み・お問い合わせフォームは→こちらから
 
ちょうちょ基本保育時間 : 月曜〜金曜 8:30~16:00
  (7:30~8:30、16:00~18:00は延長保育)
ちょうちょ入園可能年齢 : 1歳〜就学前
ちょうちょ月極保育 ・毎日コース
                   ・週3日コース
                   ・キンダーコース
ちょうちょ 一時保育 (1時間毎の料金)現在受付していません
ちょうちょ 保育料金はこちらをご確認ください。
 
 
学校岡山市南区新福2丁目11-111
(バイパス下りてすぐ、エディオン岡南店の近くです)
{E3A8E529-A378-47AD-A59F-F489F9AD6B42}