ベランダ菜園始めました | 貧乏だけど放射能怖い。

貧乏だけど放射能怖い。

貧乏でも放射能汚染を避けて生きている記録。

テーマ:
2011年9月18日頃に始めたベランダ菜園。
少し育ってはいますが、ご紹介します。

photo:01


葉大根

photo:02


ミニチンゲンサイ

photo:03


小松菜(手前の丸いのも)

photo:04


小カブ(奥の茶色いプランター)

photo:05


右が青ネギで、左がミツバ


種と土とプランターと油粕と化成肥料は100均で購入。
種は2袋で100円、土はスリランカ産のヤシ繊維圧縮土。
圧縮土100円分で四角いプランター2個分の土の量です。だいたいですが。

底の方に油粕を混ぜた土を敷き、上部は全く何も混ぜない土を詰めました。
ヤシ繊維用土は栄養分がないそうで、追加して肥料をやらないといけないそうです。
それに気づいたのが、種を蒔いて2週間後。
大根菜だけはスクスク育っていたのですが
小松菜や青梗菜たちは双葉のままで本葉がなかなか出てこない!
ハイポネックスを薄めて与えて、化成肥料を土の表面に置くと
やっと本葉がモリモリ出て来ました。

葉大根と青梗菜は1カ月程度で収穫出来るそうですが
これだけ成長に差がつくと、収穫時期も変わりそう。
一気に種を蒔いてしまったので、全部の収穫時期がかぶったら…
と考えていたので、時期がズレてくれるのはむしろ願ったり叶ったり。

無事育ってくれる事を願っています。


iPhoneからの投稿