はいさい!
早いもので
伊計島に住んで約2ヶ月経ちました!!

{62238FF1-BF76-433E-A076-64D353F2FBC0:01}




ニャンコ達もすっかり慣れて、毎日を楽しく過ごしてますよ!

{3C0D25BD-8BB9-4B2D-A3A5-419A6A4EDEE3:01}



{35FA9324-CF95-44EA-80EA-543154010C4D:01}



沖縄本島と言っても街中からは40分くらい離れた場所にあるので、最初は生活に必要な買い物や金融機関など不安もありましたが、なんの問題もない!

コンビニまで車で10分!綺麗な景色をみながらドライブ気分で街中にも行き来できる!

慣れてくれば、なんてことない。

鳥の鳴き声と波音だけで雑音なし!なので夜も快眠、朝から早起きして集落を散歩したり…

{A8BDC97F-A358-402B-A44F-6C4761AE4AC8:01}



のどかです!

{43131AF0-72D4-419A-83C0-4651B0F3AEE8:01}



沖縄に移住してからの、夢の生活を実現できて、思い残すことはない!(笑)
人によって価値観はそれぞれ。

海の見えるリゾートマンションでリッチな移住生活したい人

もいれば、私みたいなもの好き(笑)で、田舎であればあるほど、不便であればあるほど楽しい!!
人もいるわけで(*^o^*)

島の人もみんな優しくて、毎日寄ってはお喋りしに来てくれる。

{A1D10BDC-EE0D-4FD5-8B34-ADE245D34BC0:01}



作業の手が止まる…と大工さんは困っていますが(笑)


引越しの日に、屋敷ウガンしてもらった金城家とは、ヤーニンジュ(家族)みたいにしてもらっており、オバーからは「毎日来なさい。ごはん食べに、話しに来なさい。ヤマトゥン!」と、言ってくださり、本当にありがとうございます。
最近やっと名前覚えてくれました(笑)」

{D556873F-E484-4D95-AB96-537C78E8D5DA:01}


屋敷ウチャトーの記事はこちら!

大晦日から年越しも、一緒に過ごさせていただき、私に神事も熱心に教えてくださる。

{4BDEF3AE-5B80-48CD-8759-9C175BE48B4A:01}



ついおかずを作りすぎ、おすそ分けに持っていくと帰りには天ぷら山盛りとかね、ドア前にジュース1ケースとかね…物々交換の日々です(笑)


我が家の敷地は割と広いんですが、島に住むときに考えました。

もしかしたら、遊ばせている、毛畑(モウバタキ)がたくさんあるのでは??

やはり、そうでした!!!

畑とかしたいんなら、使いなさい!!と、声をかけてくれたのです!

今まで、ちっさい家庭菜園でチマチマやってきましたが農家級の空き地を使っていいと!!

1人農業シリーズはこちら!!

友人らも、島に遊びに来るの楽しみみたいです。

{DC61B0B1-E4B8-4234-AC31-5EC7DBDA500A:01}

家に人がたくさん来てくれると沖縄では、カリー(福、縁起)がつくと言われますから嬉しい。

{794A7F2A-F987-4C8D-9C2C-2010B0FF47FA:01}



庭のビフォーアフターはまだ、かかりそうですが、ウッドデッキのあと庭木がたくさん入り、毎日せっせとガーデニング。

通る島民の皆さんが、楽しみですね~て声をかけてくれます。
再開予定の、コンテナハウスを使ったリラクゼーションルーム和み休も、準備着々です。

島は薬草や果物の宝庫だから、乾燥させたお茶やコスメを作ればいいよ!!と、島民さんからアドバイスもいただいて、本当に知恵になるわ~

まるで昭和初期にタイムスリップしたよーな、豊かな島の日常ですッ!



ブログランキングに参加しています!ぽちっとお願いします



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ