今日は、私の住む伊計島にこんなお客様が。

{03F6E59F-B535-4974-B3D4-B83D3F91729F:01}


同じ島民でもある
伊計島アートプロジェクトのIさんと、
伊勢神宮のそばの廃校で、アートを手掛ける画家さんニコニコ
この画家さんは、私も趣味である
ハーレーダビッドソンの、イベント主催者でも
あります。

{34C90C58-A029-4F1D-B644-EC35AFB483E6:01}



{61790495-DC99-4F00-A688-F30AC556EEF2:01}

お二人とともに、島おこしについて
熱く対談しました照れ

島に越してきて感じたのは、
独居のお年寄りや
要介護の手助けが必要な方が多いこと。
その方達の食生活、ゆんたく場や
楽しみが少ないこと。

島民がイキイキ活性化するよーな活動って
何をすればいいんだろう??

つい先日も、高齢のご近所さんを
かかりつけの病院へ送り迎えしたり
日々、島民の方に声かけしたり

島バナナで作ったお菓子をおすそ分けしたり

{BC00EC34-2163-4263-A34F-2633E4574817:01}

こうゆうのも、1人では大変ですよね。
私は、むしろお年寄りに頼りにされたら
逆、母性本能が出てしまうんやけども、
1人で限界ありますからね。

まあ、いろいろみんなで考えて協力してもらい
島がより活性化すれば、観光にもつながる。


移住暮らしは誰もが憧れ、楽しいもの。
だからこそ、島の地元住民の方も私らみたいに
楽しく過ごしてほしいし、協力しあってこそ
双方にもメリットがうまれる。

自分1人で住んでるんちゃうんやしね!

うちなんか、ホンマに住民の皆さんから
ようしてもらってます。
ただでさえよそもんで、来てすぐ
家リフォームとかして目立つんやから、
住ませてもろてる…
という気持ちが大切やないかなー??

{ADE8BBF9-AF76-4CC8-B04D-5EE02C7E8B3B:01}

見てみ…
どこぞのホテルよ?ぐらいになってもーてるびっくり
なので、近所付き合いとゆーのは
特に小さい島では必須です。






ブログランキングに参加しています!
ぽちっとお願いします




にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ