今日は、伊計島、島おこしのためのミーティングに参加しましたウインク

{6FFAF6DA-FE40-4085-950D-24004BBE904F:01}


島の集落をみんなで歩きます。
ヌンドゥンチの説明をするKさん。

{6AC60588-6A8A-4BF1-9BB9-72B30E713C26:01}

神様が君臨して、伊計島を作ったと言われる
神山は、私が家の屋敷ウガミをしたときにも来ました(^○^)


伊計島に初めて来たと言われている伊計島親方の墓、隣に並べて小さな犬の墓が。

{3CA3756D-2AFF-4CAB-8E2B-8EED5A6B45C5:01}


同じく屋敷ウガミにも登場した、インナカー

この湧水場は、海の崖下にあり農民の飼い犬が見つけたことから、犬鳴河と書いて、インナカーと読む。


今は廃校となっている、伊計小中学校の掲示板跡

{2FD39220-AC89-4DC2-838F-2B1873D81373:01}


ウスメーハーメー。
ウスメーとは、おじいちゃん
ハーメーは、おばあちゃん

{D5A37DA0-92D4-4539-8DAE-75C3581038F3:01}


はなひと呼ばれる、亀の形をした岩ポーン
ホンマに亀やわー!

{F6996574-014F-425F-8789-9B89A68FB9A3:01}

この、周遊プランは今後、キチンとパンフレットに掲載され、観光巡りに利用される。
伊計ビーチでランチを食べ、ひとやすみ。

{2E8CF03F-EC30-4176-9EE6-BA4DEC7E6D05:01}

島おこしプロジェクトの中で、カンカラ三線作りもあり島民さんを先生に見立て、私が観光客の役で体験デモを行いました口笛

{BB8951B1-A592-46AE-987D-6F89D003EBE3:01}

弦を張るとこから体験ウインク
なかなか難しいのだ!チーン


{40C857A7-D9C7-4C62-8EC9-14DA74D77C8A:01}


作った三線はもちろん持ち帰りできますラブ
ホンモノと弾き比べると全然違う!

{2FD50927-0C52-4B97-8212-01D563E9F319:01}








ブログランキングに参加していますウインク
ぽちっとお願いしますおねがい






にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ