こんばんはお月様
東京吉祥寺で骨格診断、みよし まゆこです。

お店で一目惚れした服を買ってみたけど…

雑誌やブログでみたコーディネートを真似してみたけど…

私が着るとなんか違う

ってことありませんか?

私は「かわいいー!欲しいー!」って買ったお洋服が
「なんか似合わないかも…」なんてことが、結構ありました

その「なんで似合わないのか?」というモヤモヤを解決してくれたのが、
私が今勉強している骨格診断です!!


{D613800D-8DD9-4DAF-9790-2CFDADEEBE34}


そもそも骨格診断とは…

人間の体って、肌の質感、筋肉のつき方、骨や関節の大きさが、ひとりひとり違いますよね。
筋肉質だったり、骨張っていたり、肌が柔らかかったり、肌にハリがあったり…。

骨格診断では、その特徴を
「ストレート」
「ウェーブ」
「ナチュラル」
の大きく3つのタイプに分けて考えます。

{51123C32-E829-4BC1-8B4D-93031232FEA7}
(画像お借りしました)

太っている、痩せているではなく、その人の元々の骨格で考えるので、
体重の増減に関係なく、骨格タイプはずっと変わりません。

なので、一度自分のタイプを知ればずっと使える理論なんですよ
音符

そして、タイプによって似合うお洋服の形や素材が違います
エプロン

そのタイプごとに似合うファッションをご提案したり、なぜ似合うのかの理論を解説するのが、
私が目指している骨格診断ファッションコンサルタントのお仕事なんです♡


もちろん、診断されたタイプ以外のお洋服が全く着れなくなるわけではありません!

私の師匠のまふね めぐみさん(マフメグさん)は、他タイプのお洋服を取り入れるときのポイントも解説してくれます音符

私は骨格診断を知って、お洋服選びが楽になったし、
前よりも自分に自信が持てるようになりました♡

そんな骨格診断を多くの方に伝えたい、そう思って今勉強しています

長くなってしまったので、それぞれのタイプのことは、また改めて書きますね!


記事が面白かったよ♡という方は、クリックしてくださると嬉しいです



もっと大人カワイくなる似合う服選びの法則、≫骨格診断アドバイスで一緒に勉強してみませんか?


 

SNSのフォローもよろしくお願いします♡