前回も記事はこちらです。
http://ameblo.jp/olaabeautymommy/entry-12244457362.html

こちらもどうぞ
http://ameblo.jp/olaabeautymommy/entry-12244127878.html



健康って??
という私の今の考え方を書いたのだけど、


こんなにいろんなものが溢れている状況に
妊活の低年齢化がはっきりとその結果を表していますね


私の子どもは、女の子ですから
もうすでに卵がお腹の中にいますね。


娘を持つということは、
孫の育児まで担っていますね


そもそも、わたくし高齢出産なもので、
孫が生まれるころには、
結構年齢も言っているので、がんばらないとね(笑)


娘が、子どもを持ちたいと思ったときに、
すぐに持てる体のベースを作るお手伝いをするのが
当面の私の目標です



これは平熱にも関係すると思っています。

37度あれば、熱が少しありますね
と診断されるけれど
それは本当でしょうか?


子どもの年齢にも応じて変わりますが
2-3歳くらいの子どもは、37度以上が平熱だった過去


それがいろんな食の変化や地球の変化、洋服の素材
シャンプーやリンスの質

いろんな影響があって、
基礎体温もどんどん低下


今ではは、35度台という人もいらっしゃいますね

妊活の基礎体温というと、高温期を測ったり
毎日一喜一憂される

と考える方が多いですが、


私が思う平熱というのは、
毎日の平熱が36.5度以上


それ以下なら、カラダは冷えています。

平熱は、一般の体温計を使用して
わきの下で測った体温のこと。

基礎体温と同じく、朝起きてすぐ、
ベッドの中で目覚めた状態のまま計測すること

※一日に数回計って、平均をとる方もいらっしゃいますよね


36.5度以上で、カラダの新陳代謝や免疫もアップします!
女性ホルモンの分泌も目指しましょう!

平熱 36.5度以上!!!!

私、一年前の平熱です。
今年はさらに上がって、36.8-37.0度を
うろうろしています。


娘の平熱が36.5-36.8度なので
さらにあげるのが、
大きな目標のひとつです。

IMG_20160101_195619371.jpg


 

<あなたの今の状況がわかる3分で終わる食べ方診断付>

美紀ピアのメールマガジン
ご登録はこちら
↓ ↓ ↓
→小麦と砂糖に頼らない日々の食卓作りとハワイライフ