食育とハワイの幼稚園①

⇒http://ameblo.jp/olaabeautymommy/entry-12239238869.html

食育とハワイの幼稚園②

⇒http://ameblo.jp/olaabeautymommy/entry-12240170851.html

 

娘が通う始めたハワイの幼稚園を決めた理由は

こちらにも書きましたが、約一年前の記事です。

⇒http://ameblo.jp/olaabeautymommy/entry-12109268334.html




IMG_20170214_203703821.jpg


アメリカでは、バレンタインデーと言えば、バラ
とにかくバラのアレンジメントと風船が至る所で、
購入できます。



私は、まだまだハワイの幼稚園一年生なので、
こどもも一人娘ですし、
学校で行事などの流れについては
行き当たりばったりで過ごしています。



で、


バレンタインデー前日に 
娘の専用トレイというか、連絡箱?みたいなものに
小さなバレンタイン用のグッディと言われるちょっとしたものが
入っていて、


あら???
用意するのね!!


といそいで前日に、焦りつつ
ハワイ住人のお助け場所 ロングスドラッグ
通称ロングス
に行きましてね。


砂糖入りのものしかないっつーの!!という心の声を抑え
それでも、砂糖入りのものを用意したくない私は、
選択肢が少ないのよね



焦っていて写真が無いのが痛いのですが、
ボーイズとガールズ用のシールなどを購入してきました。
いそいで自宅に帰って、ラッピング


あまりこういうのやりなれないので、
焦る焦る(笑)


当日に、みんなの連絡箱に娘と一緒に入れました。ほっ!


きっと来年にはもう少し前もって予定を把握して
挑みたいと思います。


こうして、私もアメリカの学校に慣れていくのだなと
つくづく親も一緒に成長させてもらってます。



■⇛⇛あなたの今の状況がわかる3分で終わる食べ方診断付
美紀ピアのメールマガジン
ご登録はこちら
↓ ↓ ↓
→小麦と砂糖に頼らない日々の食卓作りとハワイライフ