ハワイで暮らしてもうすぐ7年です。

海の状態なども気になるので、大きなお魚よりも

小さいお魚を選ぶことの方が多いですね。

 

 

ハワイで手に入るお魚⇒釣れるという意味でないですよー

ハワイはフィッシングが好きな方多いのでね

 

モンチャン(しまかつお)

マグロ

サバ

しらす

その他日本食材のにじやマーケットなので、

さんまやあじに出会うことはあります。

 

 

その他、冷凍のわかさぎやしゅうとめなんかも

みることありますね

 

 

 

そして、忘れちゃいけないのは

とにかくローカルに大人気なお魚は

ギンダラの味噌漬け

 

ローカルの間では

味噌バターフィッシュというと、

かならずギンダラが甘めのソースにつけてある

マリネしたお魚をグリルしたもの

 

 

西京漬けほど濃い味はしないのですが、

しっとりした感じに仕上げています。

 

 

我が家の今夜のおかずはこちら

 

 

IMG_20170306_212100254.jpg

 

サバです。

ハワイは残念ながら

新鮮なサバは手に入りません。

 

日本だとサバでもゴマサバなど種類も豊富で

もっと肉厚でしょうね

 

 

ハワイの場合、冷凍で売られているものが多く

私はむしろ解凍されてスーパーで並んでいるものより

 

(Previosly Frozen)

⇒これが書かれていたら、冷凍されていたものを

解凍して店頭にならんているということ

 

 

冷凍されているものを自分が食べたいときに

解凍するほうが好きです。

 

 

 

調理の方法もちょっとしたコツでおいしくなるので、

またホープページにアップしますね!!

 

 

 

★美紀ピアのホームページを作りました。

お料理などは、今後こちらにアップしていきます♪

http://mikipia.com/

 

★フェイスブックのヘルシーハワイフードページ

https://www.facebook.com/healthyhawaiifood/