講談社より

動く図鑑MOVE「恐竜」をいただきました。


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-講談社の動く図鑑MOVE「恐竜」


何種類かのティタノサウルス類や羽毛恐竜などの

イラストやコラムなどを執筆させていただきました。

たいへんビジュアルにこだわった図鑑で

40分のDVDがついています。


もう全国の書店には並んでいますので

よろしくお願いします!


表紙は

ティラノサウルスの仲間である「アルバートサウルス」に

水辺から襲い掛かる史上最大級のワニ「ディノスクス」!


というわけで


ティラノサウルスとディノスクスが戦ったらどうなるか!

について

川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ティラノサウルスVSディノスクス

全長13mの恐竜界の王者「ティラノサウルス」

そして

全長15mは越えるといわれる恐竜時代に生きた巨大ワニ「ディノスクス」


ティラノサウルスの咬合力(噛む力)は3トンともいわれ、ワニの1トンをはるかに凌ぐ。

ディノスクスはワニの仲間であるが、現在のワニよりもはるかに

巨体なので、おそらくティラノサウルスと互角だったかもしれない。


いずれも圧倒的な咬合力をもっていたことは想像にたやすいわけで

両者ともその咬合力による驚異的な攻撃力で

勝敗は一瞬できまったのではないだろうか!


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ティラノサウルスVSディノスクス
ディノスクスが水辺からティラノサウルスに襲い掛かるも、

ティラノサウルスが上手く、ディノスクスの頭を後足で抑えることができれば、

あっけなく、ディノスクスはティラノサウルスの餌食になるだろう。


ワニはその咬合力こそ恐ろしい武器であるが、

それとは逆に口を開くときの力は皆無に等しいという!


頭を抑えられると、ディノスクスはほぼ沈黙状態にある!



川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ティラノサウルスVSディノスクス3
しかし、

ディノスクスが上手くティラノサウルスの後足を捉えることができれば、

ティラノサウルスはかなり危険な状態になる。


2本の脚で立つティラノサウルスは、たやすく水中で引きずり込まれていき、

ディノスクスの勝利はほぼ確実だ!


そして、その後

とてつもなく残虐な捕食技を繰り出すのだ!


現生のワニは大型の獲物を水中に引きずり込むと、水中で自らの体を回転させて

口でくわえた獲物の脚などをねじり切るのだという!


その残虐技を「デスロール」という・・・。



川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-脅威のデスロール

おそらく

巨大ワニ、ディノスクスもこの残虐技「デスロール」を繰り出し、

恐竜を獲物にして肉を引きちぎったと考えられている。


とにかく強大な攻撃力を誇る両者。

それだけに一瞬の隙で勝敗はきまったのかもしれない。


恐竜 (講談社の動く図鑑MOVE)/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp

あと

「恐竜」のほか

「昆虫」、「動物」も同時刊行しています。